• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

発展途上国における地域精神保健の質を評価する方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09129
研究機関岐阜大学

研究代表者

西尾 彰泰  岐阜大学, 保健管理センター, 准教授 (90402172)

研究分担者 丸谷 俊之  東京工業大学, 保健管理センター, 准教授 (20642177)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード国際保健 / メンタルヘルス
研究実績の概要

平成30年度は、カンボジアのプノンペンでのデータコレクションを終了し、その結果を国際保健医療学会において、「プノンペンとシェムリアップにおける精神病未治療期間の長さの比較」、The 18th International Congress of The Pacific Rim of Psychiatristsにおいて、「Comparison of duration of untreated mental illness or psychosis between Phnom Penh and Siem Reap in Cambodia」として発表した。

結果としては、平均精神病未治療期間が、プノンペンで10.8 ± 25.2月、シェムリアップで52.8 ± 79.2月、平均精神疾患未治療期間が、プノンペンで12.0 ± 27.6月、シェムリアップで51.6 ± 69.6月であった。いずれもプノンペンの方が有意に短かった。これらが、地域精神保健の質を評価する指標となり得る可能性を示すことができた。また、本研究の先行研究の結果を、「Factors that influence delaying initial psychiatric treatment in rural Cambodia: A pilot study」として纏め、PLOSONE誌に掲載された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Factors that influence delaying initial psychiatric treatment in rural Cambodia: A pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Nishio Akihiro、Horita Ryo、Marutani Toshiyuki、Yamamoto Mayumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0206882

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プノンペンとシェムリアップにおける精神病未治療期間の長さの比較2018

    • 著者名/発表者名
      西尾彰泰、丸谷俊之、堀田亮、山本眞由美
    • 学会等名
      第33回日本国際保健医療学会学術大会
  • [学会発表] Comparison of duration of untreated mental illness or psychosis between Phnom Penh and Siem Reap in Cambodia2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nishio,Toshiyuki Marutani, Ryo Horita, Mayumi Yamamoto
    • 学会等名
      The 18th International Congress of The Pacific Rim of Psychiatrists
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi