研究課題/領域番号 |
16K09145
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
井上 和男 帝京大学, 医学部, 教授 (70275709)
|
研究分担者 |
鹿嶋 小緒里 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (30581699)
松本 正俊 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 寄附講座教授 (40348016)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 医師分布 / 縦断研究 / 地域相関研究 / 薬剤師分布 / 歯科医師分布 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、①3時点(1994年・2004年・2014年)のe-statで公開された医師調査データ、およびそれに加えて歯科医師、薬剤師データを地域相関研究デザインで分析した、および②目的外使用申請した医師調査データを縦断分析に備えて処理した。①については同じ研究疑問で、医師・歯科医師・薬剤師の各々について分析することが本研究に資すると考えたためである。このうち、薬剤師については分析を進め、2019年3月に開かれた日本薬剤学会において発表した。以下がその結果である。 「3時点での薬剤師総数は1996年で194300人、2004年で241369人、2014年で288142人であり、1996年を基準とすると2004年で24.2%、2014年で48.3%増加していた。この増加は薬局薬剤師ではより顕著であり、2004年で66.5%、2014年で130.7%増加していた。一方、病院薬剤師では、2004年に1.82%減少、2014年では12.0%増加であった。各指標から求めたGini係数は、薬剤師全体、勤務施設毎のいずれも若干増加しており、地域偏在が持続かつ若干悪化していた。3時点における変動では、人口が多い地域や極端に少ない地域では少なく、中間層において相対的に大きな増加が認められた。」 上記結果は、医師分布の地域相関研究についても同様の結果であった。また、現在進行中であるが、歯科医師についても程度の差こそあれ同様の予備的結果が得られている。薬剤師、歯科医師とも本研究の視点による分析はほとんどなく、また評価基準として市町村の地理的僻遠度を入れたものはない。地理的僻遠度についてもまた、僻遠である市町村ほど医師(ならびに歯科医師、薬剤師)の分布が少ないという結果が得られている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分析を医師のみでなく、歯科医師や薬剤を横断的分析に入れた。このため、医師の縦断的調査が平成30年度になった。
|
今後の研究の推進方策 |
既にデータは縦断分析のための処理は済んでいる。平成30年度は医師調査の縦断分析を実行予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 縦断研究に先立ってe-statにて公開された統計データで分析していたため、分析に費用が発生しなかったことが要因である。 (使用計画) 次年度は縦断研究を速やかに進める。このための分析はデータの結合やチェックなどにコストがかかるため、それに充てる予定である。
|