研究課題/領域番号 |
16K09148
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
長谷川 友紀 東邦大学, 医学部, 教授 (10198723)
|
研究分担者 |
松本 邦愛 東邦大学, 医学部, 准教授 (50288023)
藤田 茂 東邦大学, 医学部, 講師 (50366499)
瀬戸 加奈子 東邦大学, 医学部, 助教 (50537363)
北澤 健文 東邦大学, 医学部, 助教 (30453848)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 医療の質 |
研究実績の概要 |
我が国では今後、地域医療構想策定等を通じて、地域医療資源の最適配分が図られる予定である。しかし、地域医療構想における機能別必要病床数の将来推計では、構想区域の人口高齢化が変数として用いられるのみであり、モデルとしては精緻さに欠ける。一方、個々の病院レベルでは、手術件数(operation volume)等の技術集積と、治療成績、在院日数等のアウトカムとの関係が明らかにされている。 研究代表者らはこれまでに、①患者調査データを用いて、消化器悪性腫瘍において手術件数が治療成績、在院日数に関係すること、②約140万件のDPCデータを用いて算出した患者安全指標(Patient Safety Indicators)に関する解析では、手術件数が術後重症合併症による死亡率と関係していること等を報告している。このように、病院を分析単位とした研究が報告されている一方、地域を対象として集積度と、治療結果、医療資源の有効利用等との関係について明らかにした研究は少ない。 本研究ではDPCデータを用いて、①手術別に二次医療圏における集積度を算出するとともに、アウトカムとの関連を時系列解析することで、地域における医療の技術集積がアウトカムに及ぼす影響を明らかにする、②地域医療構想において集積度を変数に用いることの有用性を検討する。これにより、今後、都道府県が策定する地域医療構想の検討に際して、モデルの精緻化を図るための基礎資料を示すことが期待される。 2018年度研究では、主に二次医療圏における在院日数以外のアウトカム指標を整備した。心筋梗塞について二次医療圏別の標準化死亡比(SMR)を明らかにした結果、SMRの最大値は長崎県五島医療圏(2.93)、最小値は島根県隠岐医療圏(0.29)であった。都道府県別平均値の最大は福島県(2.16)、最小は島根県(0.68)であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
医療の技術集積と健康水準、アウトカム、資源の効率利用との関係を明らかにしている研究を中心に、先行研究レビューを継続して実施した。 一方、昨年度までの研究ではアウトカム指標として在院日数を用いてきたが、循環器手術については、手術集積との間で注目すべき明確な傾向が認められなかった。そこで、今年度は新たに循環器疾患の死亡率に関するデータの整備を進めた。 人口動態統計と住民基本台帳に基づく人口に基づき、2011年の二次医療圏毎の急性心筋梗塞に関する標準化死亡比(Standardized Mortality Ratio, SMR)を算出し、解析に供した。 解析の結果、急性心筋梗塞のSMR最大値は長崎県五島医療圏(2.93)、最小値は島根県隠岐医療圏(0.29)であることが明らかになった。また、都道府県別平均値の最大は福島県(2.16)、最小は島根県(0.68)であり、都道府県内でのばらつきを比較すると、最もばらつきが大きかったのが高知県(標準偏差0.73)、小さかったのが佐賀県(標準偏差0.11)であることも明らかになった。
|
今後の研究の推進方策 |
医療資源の地域的な集積状況と健康水準、アウトカム、資源の効率利用等との関係を明らかにしている研究を中心に、先行研究のレビューを継続する。 これまでの解析において、急性心筋梗塞のSMRでは、二次医療圏により大きな差異が認められた。また、都道府県内のばらつきにおいても地域ごとの違いが認められた。こうした結果を踏まえ、今後、疾病別SMRに関するデータベース整備を拡張し、解析を展開する。 拡張したデータベースを用いて、医療資源の集積状況とSMRに関する解析を、横断的、縦断的分析の両視点からすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
これまで、二次医療圏毎の循環器疾患の手術状況と在院日数、SMRに関するデータベースの整備、解析を進めてきたが、情報の収集、解析結果の報告が十分に実施できていなかった。 2019年度はこれまでの解析結果を踏まえつつ、まずは、医療資源の地域的な集積状況と健康水準、アウトカム、資源の効率利用等との関係を明らかにしている研究を中心とした情報の収集を継続する。また、疾患別SMRのデータベースを拡張して、医療資源の集積状況とSMRに関する横断的、縦断的分析を行う。解析結果を国内外の関連学会で報告し、論文として投稿する。
|