• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

結核対策と喫煙対策の連携はいかに有効か?-フィリピン都市部貧困層における検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09156
研究機関公益財団法人結核予防会 結核研究所

研究代表者

大角 晃弘  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 部長 (30501126)

研究分担者 河津 里沙  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 研究員 (10747570)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード結核 / 喫煙 / 受動喫煙 / 感染症対策 / 非感染症対策
研究実績の概要

本研究は、フィリピン都市部貧困層における保健所において、結核対策の枠組みの中で喫煙対策を実施する体制が、禁煙率向上と結核患者治療成功率維持との両方に有用であることを明らかにする事を目的に実施した。方法として、フィリピン国マニラ首都圏マニラ市内の1地区(人口約30万人)を非介入地域、他の1地区(人口約30万人)を介入地域として選定し、非介入地域の保健所では、結核患者に結核の標準治療を提供すると共に、通常の健康教育の一環としての禁煙指導を行った。一方、介入地域の保健所では、結核患者に結核標準治療を提供すると共に、介入として禁煙カウンセリングを行う。禁煙カウンセリングは、UNIONが推奨するABC禁煙カウンセリングの手法を導入した。2018年度は、上記介入・非介入地区における情報収集を開始し、2017年4月~2018年8月に収集された情報の整理と分析を行った。
介入地区に1,608人、非介入地区に940人が登録され、両地区間における性別・年齢階層別の分布に有意差はなかった。登録時には、両地区間で喫煙率に有意差を認めなかったが(P=0.09)、結核治療開始2ヶ月後、6ヶ月後でそれぞれ介入地区における喫煙率が低かった(各P<0.001)。ロジスティック多変量解析でも同様の傾向を認めた。家庭における受動喫煙率も、同様の傾向を示した。一方、2017年に登録された1,374人の結核患者治療成功率は、両地区間で有意差を認めず(72.8% vs. 77.5%, P=0.147)ロジスティック多変量解析でも、同様の傾向を示した(P=0.227)。
UNIONの推奨するABC禁煙カウンセリングは、フィリピンの貧困地区における結核患者集団において、喫煙率の低下・家庭における受動喫煙の低下に有用であり、結核治療に負の影響をもたらしてはいなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Impact of tobacco cessation intervention among tuberculosis patients: a qualitative study.2018

    • 著者名/発表者名
      A Ohkado, A Querri, J Bermejo, L Kawatsu, and AMC Garfin.
    • 学会等名
      3rd Japan Association of International Health
  • [学会発表] Tobacco use and smoke-free home status among tuberculosis patients in an urban setting in the Philippines.2018

    • 著者名/発表者名
      A Ohkado, A Querri, J Bermejo, L Kawatsu, and AMC Garfin.
    • 学会等名
      33rd Japan Association of International Health
  • [学会発表] How effective is the systemic integration of smoking cessation into tuberculosis control programme in creating smoke-free environments in the Philippines?2018

    • 著者名/発表者名
      A Ohkado, A Querri, J Bermejo, L Kawatsu, and AMC Garfin.
    • 学会等名
      23rd Congress of the Asian Pacific Society of Respirology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi