研究課題/領域番号 |
16K09168
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
北浜 紀美子 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 看護師 (10770993)
|
研究分担者 |
秋野 裕信 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 教授 (90159335)
藤井 眞砂子 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 看護師 (20770994)
笠松 眞吾 福井大学, 学術研究院医学系部門, 技術専門職員 (70574896)
笠川 哲也 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 臨床工学技士 (70792175)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 医療安全 / 院内研修会 / 評価 |
研究実績の概要 |
平成29年度は研修会での座学による研修を主体とし、参加できなかったスタッフには研修会のビデオをe-ラーニングで受講を促した。そして、研修会の効果を客観的に判定し得る指標として、生体モニターアラームとインフォームド・コンセントに関するデータを検討した。 生体モニターに関しては各病棟単位でのアラーム履歴を毎月収集するためのシステムを構築し、アラームのリスク別での反応率と反応時間、テクニカルアラーム防止のための一時退床モードの利用率に関してデータを収集したが、平成28年度とほぼ同様の結果であった。 インフォームド・コンセントでは手術患者を対象にインフォームすべき必須項目を定めて、各診療科でのインフォームド・コンセントの定型文において必須項目(10項目)が網羅されるように研修会を通して指導をおこなった。10項目の何れにおいても記載率は向上し、患者家族の反応に関する記載に関しても直近では約80%にまで記載率が改善した。 動画の作製とe-ラーニングへの応用に関しては、質ならびに技術面での問題があり、目標は達成されていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動画の作製とe-ラーニングへの応用に関しては、質ならびに技術面での問題があり、目標は達成されていないため、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
研修の有効性を評価するためのデータ収集(主に生体モニターアラームとインフォームド・コンセント関係)を継続して行う。動画による研修に関しては、市販の研修プログラムを購入して、動画研修に関する有効性について検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 購入予定であった動画教材が、研究の遂行上の都合から購入されなかったためである。 (使用計画) 今年度に購入しなかった動画教材を購入する目的で使用する計画である。
|