• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

サルコペニアの治療戦略開発にむけた新規筋衛星細胞発現遺伝子R3hdmlの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K09229
研究機関千葉大学

研究代表者

竹本 稔  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (60447307)

研究分担者 石川 崇広  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00749426)
横手 幸太郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20312944)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード骨格筋 / サルコペニア / 筋衛生細胞
研究実績の概要

本研究計画の目的は我々が同定した、筋衛星細胞発現遺伝子R3hdmlの機能解析を通して、骨格筋の分化・再生メカニズムの理解を深め、サルコペニアの新たな介入方法開発の為の研究基盤を確立することにある。計画している具体的な研究項目は以下の事項である。
① R3hdml KOの骨格筋における表現型解析を通じて骨格筋分化機構の理解を深める。②骨格筋の再生メカニズムとR3hdmlとの関連を解析する目的で、R3hdml KOマウスに加齢、筋障害、肥満を惹起した際の表現型を野生型と比較する。さらにそれぞれのモデルから筋衛星細胞を単離し、増殖・分化能を野生型と比較検討する。③ 治療応用へと繋げるために、R3hdmlを筋肉に過剰発現したさいに、筋障害や肥満における骨格筋に対する効果を解析する、等である。本研究はマウスを用いたin vivo の検討と単離細胞を用いたin vitro の研究に大きく分けることができる。
【1. 生理学的な条件下におけるR3hdmlの発現、骨格筋の発達、機能の解析 -in vivo-】これまでの検討では生後20週のR3hdml KOマウスの骨格筋重量は野生型に比し有意に軽いことを明らかにしている。本年は生直後、生後14週、1か月、半年、1年、2年における骨格筋重量、筋組織 (大腿四頭筋、腓腹筋)の変化をH&E染色で検討し、野生型に比してR3hdml KOマウスでは骨格筋の分化が遅延していること明らかにした。
【2. 筋障害・再生モデルにおけるR3hdmlの発現、骨格筋の発達、機能の解析 -in vivo-】野生型とR3hdml KOマウスを用いて、10mMのCTX (0.9% NaCl溶液100μl)を腓腹筋に注射を行い、経時的な組織学変化、遺伝子変化を検討した所、R3hdml KOマウスでは骨格筋の再生が遅延していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Transcription Factor 21 Is Required for Branching Morphogenesis and Regulates the Gdnf-Axis in Kidney Development2018

    • 著者名/発表者名
      Ide S, Finer G, Maezawa Y, Onay T, Souma T, Scott R, Ide K, Akimoto Y, Li C, Ye M, Zhao X, Baba Y, Minamizuka T, Jin J, Takemoto M, Yokote K, Quaggin SE
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol

      巻: 29 ページ: 2795-2808

    • DOI

      10.1681/ASN.2017121278

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Biallelic WRN Mutations in Newly Identified Japanese Werner Syndrome Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Maezawa Y, Kato H, Takemoto M, Watanabe A, Koshizaka M, Ishikawa T, Sargolzaeiaval F, Kuzuya M, Wakabayashi H, Kusaka T, Yokote K, Oshima J
    • 雑誌名

      Mol Syndromol

      巻: 9 ページ: 214-218

    • DOI

      10.1159/000489055

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immune-mediated acquired lecithin-cholesterol acyltransferase deficiency: A case report and literature review2018

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi R, Takemoto M, Tsurutani Y, Kuroda M, Ogawa M, Wakabayashi H, UesugiN, Nagata M, Imai N, Hattori A, Sakamoto K, Kitamoto T, Maezawa Y, Narita I,Hiroi S, Furuta A, Miida T, Yokote K
    • 雑誌名

      J Clin Lipidol

      巻: 12 ページ: 888-897.e2

    • DOI

      10.1016/j.jacl.2018.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of a high serum docosahexaenoic acid level as a predictor of longevity among elderly residents at a special nursing home2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Matsuda M, Koshizaka M, Matsuda Y, Sakamoto K, Yokote K, Matsuda Y,Takemoto M
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 18 ページ: 980-982

    • DOI

      10.1111/ggi.13297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered cerebral blood flow in the anterior cingulate cortex is associated with neuropathic pain2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Hirano S, Kojima K, Nagashima K, Mukai H, Sato T, Takemoto M, Matsumoto K, Iimori T, Isose S, Omori S, Shibuya K, Sekiguchi Y, Beppu M, Amino H, Suichi T, Yokote K, Uno T, Kuwabara S, Misawa S
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 89 ページ: 1082-1087

    • DOI

      10.1136/jnnp-2017-316601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-3 polyunsaturated fatty acids improve lipoprotein particle size and concentration in Japanese patients with type 2 diabetes and hypertriglyceridemia: a pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Ide K, Koshizaka M, Tokuyama H, Tokuyama T, Ishikawa T, Maezawa Y, Takemoto M, Yokote K
    • 雑誌名

      Lipids Health Dis

      巻: 17 ページ: 51

    • DOI

      10.1186/s12944-018-0706-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physician-initiated clinical study of limb ulcers treated with a functional peptide, SR-0379: from discovery to a randomized, double-blind, placebo-controlled trial2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagami H, Sugimoto K, Ishikawa T, Fujimoto T, Yamaoka T, Hayashi M, Kiyohara E, Ando H, Terabe Y, Takami Y, Yamamoto K, Takeya Y, Takemoto M, Koshizaka M, Ebihara T, Nakamura A, Nishikawa M, Yao XJ, Hanaoka H, Katayama I, Yokote K, Rakugi H
    • 雑誌名

      NPJ Aging Mech Dis

      巻: 4 ページ: 2

    • DOI

      10.1038/s41514-018-0021-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum podocalyxin levels correlate with carotid intima media thickness, implicating its role as a novel biomarker for atherosclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji M, Takemoto M, Kobayashi K, Shoji T, Mori S, Sagara JI, Kurosawa H, Hirayama Y, Sakamoto K, Ishikawa T, Koshizaka M, Maezawa Y, Yokote K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 ページ: 245

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18647-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Continuous glucose monitoring reveals hypoglycemia risk in elderly patients with type 2 diabetes mellitus2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Koshizaka M, Maezawa Y, Takemoto M, Tokuyama Y, Saito T, Yokote K
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 9 ページ: 69-74

    • DOI

      10.1111/jdi.12676

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Revision of the management guideline for Werner syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Takemoto M, Kubota Y, Mori M, Tsukamoto K, Kuzuya M and Yokote K
    • 学会等名
      International Meeting on RECQ Helicases and Related Diseases 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Diabetes can accelerate sarcopenia in the diaphragm2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Takemoto M, Matsuzaki A, Masuyama H, Koshizaka M, Maezawa Y, Yokote K
    • 学会等名
      54th EASD
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of ipragliflozin and metformin for visceral fat reduction in elderly patients with type 2 diabetes: a prospective, blinded-endpoint, randomized controlled study2018

    • 著者名/発表者名
      Koshizaka M, Ishikawa K, Ishibashi R, Yokoh H, Sakamoto K, Ishikawa T, Maezawa Y, Takemoto M, Yokote K, PRIME-V Study Group
    • 学会等名
      54th EASD
    • 国際学会
  • [学会発表] ベバシズマブによるインスリン自己免疫症候群発現が疑われた一例2018

    • 著者名/発表者名
      飯村洋平、本告成淳、今中景子、竹本稔
    • 学会等名
      第55回 日本糖尿病学会 関東甲信越地方会
  • [学会発表] 肛門がん治療中に発症した薬剤誘発性インスリン自己免疫症候群の1例2018

    • 著者名/発表者名
      竹本稔
    • 学会等名
      第640回 日本内科学会関東支部主催 関東地方会
  • [学会発表] Roles of the bHLH Transcription Factor Tcf21 in Kidney, Heart and Blood Vessels in Health and Diabetes2018

    • 著者名/発表者名
      前澤善郎、井出真太郎、馬場雄介、南塚拓也、Rizaldy Scott、Gal Finer、越坂理也、竹本稔、Susan Quaggin、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 新規筋衛星細胞発現遺伝子R3hdmlは筋衛星細胞の増殖能を制御し,骨格筋の分化再生を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      坂本憲一、竹本稔、古市泰郎、高橋恵、秋元義弘、山本雅、石川崇広、前澤善朗、清水孝彦、眞鍋康子、藤井宣晴、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 糖尿病腎症における転写因子Tcf21の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      井出真太郎、前澤善朗、Rizaldy Scott、Onay Tuncer、井出佳奈、秋元義弘、竹本稔、Quaggin Susan、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] CT画像を用いた新たな横隔膜測定法の開発および同手法を用いた年齢や糖尿病と横隔膜肥厚の関連に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      山本雅、竹本稔、松崎敦、増山英則、越坂理也、前澤善朗、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] Werner遺伝子(WRN)exon9にヘテロ変異(1105C>T)を認めたWerner症候群の1例2018

    • 著者名/発表者名
      橋本重厚、長谷川浩司、渡邊亜紀、前澤善朗、竹本稔、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] n3系多価不飽和脂肪酸は高中性脂肪血症合併2型糖尿病患者のリポ蛋白粒子サイズ及び濃度を改善させる2018

    • 著者名/発表者名
      井出佳奈、越坂理也、徳山宏丈、徳山隆彦、石川崇広、前澤善朗、竹本稔、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] メトホルミンを対照としてイプラグリフロジンによる内臓脂肪面積の変化を検討した多施設共同無作為化比較試験PRIMEVStudy2018

    • 著者名/発表者名
      石川耕、越坂理也、石橋亮一、前澤善朗、坂本憲一、内田大学、中村晋、山賀政弥、横尾英孝、大西俊一郎、小林一貴、荻野淳、橋本尚武、徳山宏丈、大原恵美、石川崇広、正司真弓、井出真太郎、井出佳奈、小林明菜、馬場雄介、高橋翔、長嶋健吾、佐藤康憲、竹本稔、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 高齢2型糖尿病患者の内臓脂肪に対するイプラグリフロジンの効果:メトホルミン対照 多施設共同無作為化比較試験PRIMEVサブ解析2018

    • 著者名/発表者名
      越坂理也、石川耕、石橋亮一、前澤善朗、坂本憲一、内田大学、中村晋、山賀政弥、横尾英孝、大西俊一郎、小林一貴、荻野淳、橋本尚武、徳山宏丈、大原恵美、石川崇広、正司真弓、井出真太郎、井出佳奈、小林明菜、馬場雄介、高橋翔、長嶋健吾、佐藤康憲、竹本稔、横手幸太郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 一特別養護老人ホーム入居者の血中多価不飽和脂肪酸濃度と生命予後に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹本稔、松田美穂、越坂理也、横手幸太郎、松田由紀夫
    • 学会等名
      第60回 日本老年医学学術集会
  • [学会発表] 早老症ウェルナー症候群の全国疫学調査およびレジストリー構築によるエビデンスの創生2018

    • 著者名/発表者名
      越坂理也、石川崇広、加藤尚也、前澤善朗、竹本稔、横手幸太郎
    • 学会等名
      第60回 日本老年医学学術集会
  • [学会発表] 横隔膜厚は肺炎患者の新たな予後予測になりうる-CT画像を用いた新たな横隔膜測定法を用いた解析から2018

    • 著者名/発表者名
      山本雅、竹本稔、越坂理也、前澤善朗、横手幸太郎
    • 学会等名
      第60回 日本老年医学学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi