研究課題/領域番号 |
16K09231
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
石井 正紀 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20724438)
|
研究分担者 |
山口 泰弘 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60376473)
|
研究協力者 |
井角 香子
中村 友美
金井 淳子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ビタミンD / COPD / 炎症 |
研究成果の概要 |
慢性閉塞性肺疾患 COPD) は、加齢に伴い進行し高齢者で多発する老年呼吸疾患である。肺の老化とも関連するCOPDでは、ビタミンD血中濃度低下が、肺機能低下や重症度と相関することが分かってきている。しかし、ビタミンDの補充がCOPDの進行を抑制するかは明らかになっておらず、今回、われわれは、肺特異的ビタミンD受容体過剰発現トランスジェニックマウスを作製し、ビタミンD受容体は、肺組織局所において、抗炎症効果の観点から、COPD増悪の抑制に寄与する可能性が示唆された。また喫煙は、肺胞上皮細胞におけるビタミンD受容体発現に対する負の制御因子としてその発現量の低下を誘導する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
老年医学、呼吸器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本には、500万人以上の慢性閉塞性肺疾患 (COPD)の患者がいると推定され、超高齢社会を迎えた現状で、今後も増え続けると予測されているが、その多くは未診断の状態で、十分な治療が受けられていないのが現状である。これまで、多くの気管支拡張薬の効果が大規模な臨床試験で実証されているが、いまだCOPDの進行とその慢性炎症を根本的に治癒させる方策はない。本研究では、ビタミンD受容体に焦点をあて、ビタミンD受容体過剰発現マウス作成により、ビタミンDによる肺組織の抗炎症効果を実証できた初めての成果であり、高齢者COPD患者におけるビタミンDの有益性が示唆されると考えられた。
|