• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

葛根湯併用による安全かつ効率的な経口免疫療法による食物アレルギーの治療方法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関富山大学

研究代表者

山本 武  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助教 (70316181)

研究協力者 伊藤 靖典  
長田 夕佳   (80802016)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード食物アレルギー / 葛根湯 / 経口免疫療法 / 制御性T細胞
研究成果の概要

食物アレルギーの患者数は急増しているが、未だ根治的な治療法は存在しない。経口免疫療法(OIT)は、食物アレルギー疾患を根治し得る治療法として考えられているが、治療効率や副作用の問題があり、未だ研究段階の治療法とされている。申請者は、食物アレルギー病態モデルを用いて、葛根湯が食物アレルギーの発症を抑制することを明らかにしていることから、食物アレルギーの安全で治療効率の高い治療法の確立を目的として、OITと葛根湯の併用療法を考案し検討した。食物アレルギーを発症した病態モデルに対して、OITと葛根湯の併用療法は腸管に制御性T細胞を誘導することにより、OITによる治療効率を上げることを明らかにした。

自由記述の分野

消化管生理学、薬理学、免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

病態モデルを用いて、葛根湯と経口免疫療法の併用療法が、経口免疫療法による食物アレルギーの治療効果を増加させることを明らかにした本研究成果は、未だ治療法が確立していない食物アレルギーに対する漢方薬併用した有効な治療法の確立に繋がることが考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi