研究課題/領域番号 |
16K09237
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岩橋 博見 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (60397627)
|
研究分担者 |
今川 彰久 大阪医科大学, 医学部, 教授 (80373108)
木村 武量 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70770171)
小澤 純二 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80513001)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / 肝癌 / 腹囲 / 発症予防 / 生命予後 / 糖尿病治療法 / 治療満足度 / SGLT2阻害薬 |
研究成果の概要 |
高齢者に伴いやすいいくつかの病態・併存疾患について調査解析し、(1)腹囲85cm以上の境界型耐糖能異常男性における糖尿病発症予防のための、腹囲減少率は55歳未満では3%程度であるが、55歳以上では5%程度であること。(2)肝癌合併糖尿病患者の生命予後に、肝癌初回治療後の平均随時血糖とインスリン治療が関連すること。(3)肥満を伴う糖尿病患者において、SGLT2阻害薬の使用が患者治療満足度と関連すること。(4)一般健常人の非肥満者において、説明困難なほどの高インスリン血症(インスリン抵抗性)を呈するものが、0.4%程度存在し、そのうち2割はインスリン受容体変異を有することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
糖尿病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
特定保健指導対象者に対して、55歳以上と55歳未満に分けて層別解析し、糖尿病発症予防のために有効と考えられる腹囲減少率が55歳以上では5%程度であることを明らかに、保健指導の際に提供すべき情報の一つにできた。また、肝癌合併糖尿病患者において、血糖コントロールや治療方法が生命予後と関連することを明らかにし、担癌患者における糖尿病の治療法を選択する際の一助となる情報を提供できた。また、肥満を伴う患者においてSGLT2阻害薬が患者治療満足度と関連することも明らかとなり、薬剤選択の際の一助となった。高齢者ではインスリン抵抗性が増すが、一部にはgeneticに著明な高インスリン血症を示す者がいる。
|