• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

パーキンソン症候群の病態におけるchromogranin Bに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09239
研究機関鳥取大学

研究代表者

瀧川 洋史  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (30511373)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経学 / 老年学 / 神経変性疾患 / 分子生物学 / 進行性核上性麻痺 / 大脳皮質基底核変性症 / パーキンソン症候群
研究実績の概要

パーキンソン病を含めたパーキンソン症候群(PS)は,原因不明な進行性の神経変性疾患であり,未だに有効な治療法はない.PSでは,臨床的に鑑別診断が困難な場合が少なく,PS各疾患の臨床症状や予後,薬物への反応性などその相違は明らかではなく,詳細な研究の推進が待たれている.申請者らは脳脊髄液を用いた網羅的な質量分析にてPSのひとつである進行性核上性麻痺に特異的な診断マーカー候補としてchromogranin B由来ペプチドを得ている.本研究では,詳細な臨床情報の整った多数例のPS症例における候補分子を測定,あるいは,分子生物学的な手法を用いた解析を行い,PSにおける早期診断,病態解明,さらには,治療戦略の開発することを目的としている.
PSP疾患特異的な候補分子であるbCHGB_6255について分子生物学的な手法を用いて,アミノ酸配列の決定,関連分子の同定,Western blotting法などによる定量化を確立し,臨床症状や健常対象検体との比較によって,PSの病態の探索を進める計画であり,本年度はbCHGB_6255に含まれる14アミノ酸からなるペプチドを合成し,ウサギに免疫することによってポリクローナル抗体を作成し,抗体の解析を進めた.
並行して詳細な臨床情報が揃った生体試料の収集を進めている.申請者が参画している進行性核上性麻痺(PSP)/大脳皮質基底核変性症(CBD)などの臨床情報,画像,生体試料,遺伝子試料を収集する多施設共同前向き研究であるJALPAC(Japanese Longitudinal Biomarker Study in PSP and CBD)研究では41施設が参加し,177例(PSP102例,CBS/CBD39例,その他30例,コントロール6例)の生体試料を収集した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究に関して,順調に抗体は作成され,抗体の機能解析を進めている.同時に多数例での解析を行うための詳細な臨床情報が揃った生体試料の収集は順調に進んでいる.

今後の研究の推進方策

今後,得られた抗体を用いた分子生物学的な解析を推進し,脳脊髄液を用いたWestern blotting法やELISAの確立,免疫沈降法やHPLCを用いた標的分子のアミノ酸配列の決定,関連分子の探索,さらには,病理組織を対象とした免疫染色への応用を進めて行く計画である.また,更に多数例のPS症例の臨床情報,生体試料の収集を継続していく.

次年度使用額が生じた理由

本研究における標的分子であるbCHGB_6255の一部をペプチド合成紙,ウサギをを免疫することによるポリクローナル抗体を作成したきた.抗体作成,ならびに,抗体の機能解析は本研究の根幹をなす部分であり,解析に慎重を期しているために本研究費の次年度使用額が生じてしまった.

次年度使用額の使用計画

得られた抗体を用いた分子生物学的な解析を推進し,脳脊髄液を用いたWestern blotting法やELISAの確立,免疫沈降法やHPLCを用いた標的分子のアミノ酸配列の決定,関連分子の探索,さらには,病理組織を対象とした免疫染色への応用を進めて行く計画である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Prevalence of progressive supranuclear palsy in Yonago: change throughout a decade.2016

    • 著者名/発表者名
      Takigawa H, Kitayama M, Wada-Isoe K, Kowa H, Nakashima K
    • 雑誌名

      Brain Behav.

      巻: 6 ページ: e00557

    • DOI

      10.1002/brb3.557. eCollection 2016 Dec.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No associations between five polymorphisms in COMT gene and migraine.2016

    • 著者名/発表者名
      Takigawa H, Kowa H, Nakashima K
    • 雑誌名

      Acta Neurol Scand

      巻: 135 ページ: 225-230

    • DOI

      10.1111/ane.12583. Epub 2016 Mar 14.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beneficial Effects of Ramelteon on Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder Associated with Parkinson's Disease - Results of a Multicenter Open Trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Kashihara K, Nomura T, Maeda T, Tsuboi Y, Mishima T, Takigawa H, Nakashima K.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 55 ページ: 231-236

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.5464. Epub 2016 Feb 1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] JALPAC (Japanese Longitudinal Biomarker Study in PSP and CBD)2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川洋史
    • 学会等名
      第34回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-11-04
  • [学会発表] Barthel IndexならびにPSPRS-Jによる進行性核上性麻痺症例のADL評価に関する検討.2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川洋史,池内 健,森田光哉,饗場郁子,小野寺理,下畑享良,徳田隆彦,村山繁雄,中島健二,JALPAC研究グループ
    • 学会等名
      第34回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-11-03
  • [学会発表] A longitudinal observational study of a cohort of patients with PSP/CBD (the JALPAC project): Progression of milestones by clinical types.2016

    • 著者名/発表者名
      Aiba I, Ikeuchi T, Takigawa H, Shimohata T, Tokuda T, Morita M, Onodera O, Murayama S, Nakashima K.
    • 学会等名
      CurePSP International Research Symposium
    • 発表場所
      Hyatt Regency Jersey City on the Hudson (Jersey City, USA)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] A longitudinal observational study of a cohort of patients with PSP/CBD: the JALPAC project.2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T, Ikeuchi T, Takigawa H, Aiba I, Shimohata T, Morita M, Onodera O, Murayama S, Nakashima K.
    • 学会等名
      20TH INTERNATIONAL CONGRESS OF PARKINSON'S DISEASE AND MOVEMENT DISORDERS
    • 発表場所
      CityCube Berlin (Berlin, Germany)
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 進行性核上性麻痺の自然史と経腸栄養による治療介入についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川洋史,古和久典,中島健二
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi