• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中枢性アンジオテンシンⅡによる頻尿のメカニズム解明と治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09243
研究機関高知大学

研究代表者

中村 久美子  高知大学, 設備サポート戦略室, 技術専門職員 (30398052)

研究分担者 齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
清水 孝洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
清水 翔吾  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアンジオテンシンⅡ / 頻尿
研究実績の概要

ストレス反応性脳内神経ペプチドであるアンジオテンシンⅡ (AngⅡ) が排尿反射を亢進させる機序として、脳内AT1受容体が関与することをこれまでに我々は報告した。本研究では、脳内AT1受容体下流シグナルに着目し、その機序を解明した。
ウレタン麻酔下(1.0g/kg,ip)の雄性Wistar系ラットに対して、下記の薬物脳室内投与前後にて、連続膀胱内圧測定 (12 mL/h) を行った。AngⅡ (30 pmol/rat) 脳室内投与30分前に、AT1受容体遮断薬 (テルミサルタン: 3 or 10 nmol, バルサルタン: 10 nmol)、phospholipase C (PLC) 阻害薬 (U-73122: 300 or 1000 pmol)、protein kinase C (PKC) 阻害薬 (chelerythrine chloride: 300 or 1000 pmol)、NADPH oxidase阻害薬 (apocynin: 20 or 200 nmol)、抗酸化薬 (tempol: 2 or 20 nmol) または各溶媒をそれぞれ脳室内前投与した。
その結果、テルミサルタン、バルサルタン、U-73122、chelerythrine chloride、apocyninまたはtempol脳室内前投与は、Ang II脳室内投与による排尿間隔短縮を抑制した。
本研究によりAng IIは、脳内AT1受容体下流シグナル (PLC/PKC/NADPH oxidase/superoxide anion) 経路活性化を介し、排尿反射亢進を惹起することが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Angiotensin II, a stress-related neuropeptide in the CNS, facilitates micturition reflex in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S, Shimizu T, Nakamura K, Higashi Y, Saito M
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 175 ページ: 3727-3737

    • DOI

      10.1111/bph.14439

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Central angiotensin II induces frequent urination through inhibition of GABAergic nervous system and stimulation of angiotensin II type 1 receptor downstream signaling in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S, Shimizu T, Nakamura K, Higashi Y, Aratake T, Zou S, Hamada T, Nagao Y, Ueba Y, Yamamoto M, Honda M, Saito M.
    • 学会等名
      ICS2018 (International Continence Society 48th Annual Meeting) 会期: 8.28-31, 2018 於: Pennsylvania Convention CENTER (PCC) (Philadelphia, United States)
    • 国際学会
  • [学会発表] Angiotensin II, a stress-related neuropeptide facilitates micturition reflex in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S, Shimizu T, Higashi Y, Nakamura K, Aratake T, Zou S, Saito M.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology 会期:7.1-6,2018 於: Kyoto International Conference Center (Kyoto, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレス関連性脳内神経伝達物質アンジオテンシンIIによる排尿筋過活動誘発の分子機構解明・脳内アンジオテンシンIIタイプ1受容体を標的とした排尿筋過活動抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      清水翔吾, 清水孝洋, 中村久美子, 長尾佳樹, 片岡環, 鎌田栞穂, 新武享朗, Zou Suo, 濱田朋弥, 上羽佑亮, 山本雅樹, 東洋一郎, 齊藤源顕:
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会 会期:11.19,2018 於: 九州大学医学部百年講堂 (福岡)
  • [学会発表] ストレス反応性脳内神経伝達物質アンジオテンシンIIによる頻尿誘発の分子機構解明・脳内アンジオテンシンⅡタイプ1受容体を標的とした頻尿抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      清水翔吾, 清水孝洋, 中村久美子, 長尾佳樹, 片岡環, 鎌田栞穂, 新武享朗, Zou Suo, 東洋一郎, 齊藤源顕
    • 学会等名
      第3回黒潮カンファレンス 会期: 10.13-14, 2018 於:松江テルサ (松江)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi