研究課題/領域番号 |
16K09257
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
内藤 俊夫 順天堂大学, 医学部, 教授 (10365570)
|
研究分担者 |
古庄 憲浩 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10346786)
大塚 文男 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40362967)
舛形 尚 香川大学, 医学部附属病院, 教授 (70263910)
森田 浩之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90252147)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 不明熱 / 膠原病 / ウィルス感染症 |
研究実績の概要 |
本研究では、不明熱患者の前向き多施設共同臨床試験を行い、原因疾患・診断方法について日本で初めての全国的な調査を行っている。不明熱の原因疾患は多岐にわたり、地域・時代によって多様である。本邦でも原因疾患についての報告が散見されるが、単独施設・地域による研究のみであり、全国的な調査は本研究が初めてである。 日本病院総合診療医学会に所属する病院より研究登録施設を募集し、20施設(永寿総合病院、大分大学、大阪医科大学、岐阜大学、九州大学、群馬大学、順天堂大学、湘南藤沢徳洲会、住友病院、立川相互、筑波大学、利根中央病院、名古屋市立西部医療センター、奈良県立医科大学、兵庫県立柏、広島大学)を登録している。条件を満たす不明熱症例を各施設より集め、登録日より6か月後に転帰と検査結果をフォローしている。症例登録数は145例(うち除外例2例)、6か月後のデータ回収を終了した数は52例、6か月後のデータが未回収は53例、6か月未経過例は40例である。データ収集、解析中であるが、最終診断として不明が最も多く、続いてウイルス疾患(ウイルス性髄膜炎、ウイルス性心膜炎、原因ウイルスは不明)が多かった。その他、膠原病疾患、血管内リンパ腫、感染性心内膜炎、家族性地中海熱が比較的多めであった。転帰については最終診断不明の例では治癒または軽快がほとんどだが、不明のまま死亡した例も2例認めた。診断がついた例でも適切な治療を受け、転帰は軽快が多かった。引き続き6か月後経過例について転帰、検査結果の収集とデータ解析を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
施設登録数は20施設とやや少なめであったが、不明熱症例は145例の登録があり、目標症例数50例を達成し、順調である。登録日より6か月後のフォローを逐次行っているが、転帰・検査結果に関するデータの回収が行えていない症例が53例ある。本試験は6か月後のデータが重要となってくるため、回収率を上げるべく、該当施設担当者への問い合わせを積極的に行う。また、並行して回収したデータについて入力・統計学的解析を行い、最終診断、検査結果につき疾患をカテゴライズして傾向を探る。
|
今後の研究の推進方策 |
目標症例数は達成したので、既に登録された症例の6か月後フォローに力を入れる。全症例が登録日より6か月経過するのは2017年10月の予定であるが、中間報告として2016年4月30日時点で6か月経過した全症例(145例中112例)につき統計的解析を行い、その結果を考察し2017年9月の日本病院総合診療医学会学術集会(千葉)で学会発表を行う予定である。同時に英文論文の作成を行い、海外学術誌に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年米国総合診療医学会で成果発表を行う予定であったが、患者データの集計が間に合わず、発表を延期したため未使用額が生じた。 各施設から送られた6ヶ月後のデータを集計する人員を雇う予定であるが、未提出の施設があり、集計が開始できていない。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年米国総合診療医学会(デンバー)で集計結果の成果発表を行う。 各施設から6ヶ月後のデータの提出が終了した時点で、集計のための人員を雇い、未使用額はその人件費として充てる予定である。
|