研究課題/領域番号 |
16K09258
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
田中 朝雄 東海大学, 医学部, 講師 (50192175)
|
研究分担者 |
山口 政光 京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 教授 (00182460)
鈴木 孝良 東海大学, 医学部, 教授 (40287066)
鬼島 宏 弘前大学, 医学研究科, 教授 (90204859)
|
研究協力者 |
田中 真奈実
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 癌 / 診断 / 治療 / 代替補完療法 / カイジ / 新規腫瘍マーカー / セプチン4 |
研究成果の概要 |
1.セプチン4の血中計測による超早期発見の普及促進を目指し、2019年3月末日までにのべ1,170名の測定を実施し、検査陽性者に大腸内視鏡検査を共同研究者などに依頼し、早期大腸癌や大腸ポリープ、腺腫、カルチノイドを発見・摘出した。 2. 中国の天然ハーブ薬、槐耳の抗癌効果が臨床研究としてテストされ、確認された。その効果は副作用も毒性もないことが証明され、その分子基盤が明確に示された。槐耳は細胞内の破壊された転写制御の救済能力を示し、その結果、転写遺伝子発現の質と量が劇的に変化した。遺伝子発現の活性化が最初に観察され、多くの伝達経路、特にNF kappa-B経路で遺伝子サイレンシングをもたらした。
|
自由記述の分野 |
代替補完医療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
1.癌の超早期発見技術、セプトフォー血中測定は、溶液を混ぜるだけで、全て自動操作で1回の測定が10秒で行われるため、非常に簡易であり、市販可能である。 2. 槐耳による癌の代替補完療法の臨床研究でのRNAシークエンシング解析の結果、今後非常に市場が沸騰する次世代診断・検査の最先端技術を、理想に近い形で提供できる。従来の臨床検査は年間数千万件/検査以上行われているが、次世代診断・検査では多くて数万~30 数万件程度。ただし単価の相違により、市場規模は桁違いで、検査価格は、従来の臨床検査は数米ドル~数十米ドルに比し、次世代診断・検査は1,000 米ドル以上が大半で、膨大な成長が見込まれる。
|