研究課題/領域番号 |
16K09269
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
山口 奈緒子 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (50380324)
|
研究分担者 |
岡田 尚志郎 愛知医科大学, 医学部, 教授 (40203989)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ストレス / コルチコトロピン放出因子 / CRF / 交感神経系 / 室傍核 |
研究実績の概要 |
ストレス反応は生体の防御機構である。しかし、過剰かつ持続するストレス反応は、うつ病などのストレス関連疾患の発症の契機となりうる。我々がこれまでに行ってきた一連の研究から、ラット脳内コルチコトロピン放出因子(CRF)による交感神経系活性化に、シクロオキシゲナーゼおよび一酸化窒素合成酵素を含むシグナル伝達系が関与することが示唆されている。そこで本研究は、これらのシグナル経路がストレス応答の制御中枢である視床下部室傍核において、ストレス応答調節に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。 本年度は、まず前年度に採取した透析液サンプルを用いて、質量分析法により透析液中の神経伝達物質の同時一斉定量を行った。急性の拘束ストレス負荷による視床下部透析液中のアセチルコリンレベルおよびGABAレベルの上昇、および、セロトニンレベルの減少が認められた。以上の結果から、神経伝達物質の種類により急性ストレス負荷で増加するタイプと減少するタイプの両方が存在することを明らかにした。 さらに、ストレス応答におけるGABAおよびその受容体の役割に焦点をあて、各種遮断薬および刺激薬の投与実験を行った。その結果、視床下部室傍核におけるGABAB受容体が血中ノルアドレナリンレベルの上昇に関与することを明らかにした。一方、視床下部室傍核におけるGABAA受容体については、同様の作用は認められなかった。前年度と同様に、平成30年度に計画しているターゲット因子の発現解析(ウェスタンブロッティングおよび免疫組織化学染色)に使用するため、本実験に供したラットから、ストレス負荷直後の灌流固定により脳組織を採取した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成29年度は、当初の計画通りに全ての実験群を作製し、ストレス負荷実験および薬物投与実験を行った。計画していたカテコールアミン分析および質量分析は全て終了している。予定していたコルチコステロン分析が終了していないため、次年度に早急に行う。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、まず前年度までに採取した新鮮凍結脳組織を用いて、視床下部室傍核からサンプルをパンチアウトし、COX、NOS、NF-κBおよびPPARγのそれぞれに対するウエスタンブロットを行い、タンパク発現量を定量する。 次に、ストレス負荷群および対照群の固定脳組織切片を用いて、脳内のCOX、NOS、NF-κBおよびPPARγの発現がストレス負荷によりどのように変化するか、またストレス負荷の程度により異なるかを明らかにするため、免疫組織化学染色により発現解析を行う。視床下部室傍核においては、交感神経系とHPA系の制御に関与する細胞群がそれぞれ別個に局在しているため、視床下部室傍核内で亜核ごとの発現解析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ELISA実験(血中コルチコステロンおよびCRF)の進捗が予定より遅れたため、これらに用いる予定であった試薬および消耗品の購入予算が残り、次年度使用額が生じた。 当該年度に計画していたELISA実験を次年度に行うため、これらに使用する試薬および消耗品の購入に使用する予定である。
|