研究課題
早期食道癌患者に対して実施される内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)では、術後合併症である重篤な食道狭窄による摂食障害が生じるため、切除面積は限定されている。この狭窄は食道再生過程での筋線維芽細胞の過剰な増殖に伴う病的組織収縮に起因する。我々は、筋線維芽細胞の過剰増殖を抑制し、上皮化を促進するコラーゲン新素材、ブタアテロコラーゲンビトリゲル膜を開発した。H29年度までの動物実験の結果、ブタアテロコラーゲンビトリゲル膜の貼付により、全周性の食道粘膜切除後の食道狭窄に対する抑制効果を確認した。H30年度は、貼付方法と、ブタアテロコラーゲンビトリゲル膜と創部との接着状態に依存する組織修復状態の違いを見出し、治療効果の最適化に関する検討を行った。創部とブタアテロコラーゲンビトリゲル膜の間の接着性と創傷治癒および線維化抑制効果の評価目的で、マウス背部皮膚欠損モデルを用いた解析の結果、創部とブタアテロコラーゲンビトリゲル膜が十分に密着した場合、周囲の炎症細胞浸潤および周囲の再生組織内での筋線維芽細胞の出現が抑制されることを見出した。一方、創部とブタアテロコラーゲンビトリゲル膜との間に空隙が生じた場合、炎症細胞浸潤および筋線維芽細胞を伴う肉芽組織量は増加し、創閉鎖が有意に遅延する事を見出した。今後、ブタアテロコラーゲンビトリゲル膜による粘膜再生促進および抗線維化・抗瘢痕化作用の向上には、創部との密着性の改良が最も重要な課題であることが示唆された。
すべて 2018
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)
Biomater Sci.
巻: 18 ページ: 125-138
10.1039/c8bm00536b.