• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

FD患者のCCR2/CD68細胞を介した消化管知覚神経由来MBP蛋白抑制の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K09294
研究機関日本医科大学

研究代表者

二神 生爾  日本医科大学, 医学部, 教授 (50247011)

研究分担者 屋嘉比 康治  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90182295)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCCR2 / CB68 / 十二指腸 / urocortin / acotiamide
研究実績の概要

FD患者および早期慢性膵炎患者における十二指腸粘膜生検を行い、FD患者、早期慢性膵炎患者ともに、健常者より炎症細胞浸潤が有意に増加していることを見出した。また、早期胃排出能もFD患者および早期慢性膵炎患者において有意に障害されていることが認められた。十二指腸粘膜におけるGLP-1産生細胞は早期慢性膵炎患者においては有意に増加していることが判明した(Yamawaki H, et al Digestion, in press, 2018).また、LPS刺激ウロコルチン脳槽内投与ラットでは、空腸粘膜において有意にCD68, CCR2陽性細胞が有意に増加していることが判明している。また興味深いことに、acotiamideを投与すると、これらの空腸粘膜に認められたCD68, CCR2陽性細胞の浸潤が抑制されることが判明した。このため、われわれは、ラットマクロファージcell lineを用いて、MCP-1+LPS刺激を行ったところ、細胞培養上清中のTNF-α,IL-1β産生の増加を認めたが、acotiamide投与群においては、これらのcytokine産生は有意に抑制された。現在、このacotiamideによる炎症抑制作用がどのようなメカニズムによるものか、シグナル伝達を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

LPS刺激urocortin脳槽内投与ラットモデルをもちいて、空腸、回腸を中心とした小腸粘膜にCD68, CCR2陽性細胞の有意な増加が認められることを確認しており、これらが、胃粘膜ではみられず、小腸粘膜特異的な変化であることが確認されている。さらに、FD患者の治療薬であるacotiamideは、この空腸を中心とした小腸粘膜の炎症細胞浸潤を有意に抑制することも確認できている。

今後の研究の推進方策

FD患者における十二指腸粘膜における炎症細胞浸潤が重要な役割を果たしているとされているが、その詳細なメカニズムは不明である。今回は、LPS刺激urocortin脳槽内投与ラットにおいて、確かに空腸にCD68, CCR2陽性細胞が有意に増加していることが確認できている。今後は、①CD68, CCR2陽性細胞が十二指腸粘膜に浸潤するメカニズムを検討する。②acotiamideによってこれら炎症細胞浸潤(CD68, CCR2陽性細胞)が抑制されるメカニズムの詳細を検討する。③炎症細胞由来のサイトカインによる知覚神経への影響を検討する。

次年度使用額が生じた理由

物品費においては、共用機器の使用や、すでに購入済みであった試薬などの使用により、支出が大幅に減少した。抗体試薬やELISA KITなどの使用が増加する予定なので、それらの購入に使用したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Management of functional dyspepsia: state of the art and emerging therapies2018

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki H, Futagami S, Wakabayashi M, et al.
    • 雑誌名

      Ther Adv Chronic Dis

      巻: 9 ページ: 23-32

    • DOI

      10.1177/2040622317725479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Camostat mesilate, pancrelipase, and rabeprazole combination therapy improves epigastric pain in early chronic pancreatitis and functional dyspepsia with pancreatic enzyme abnormalities2018

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki H, Futagami S, et al
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1159/000479864

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigastric pain syndrome accompanying pancreatic enzyme abnormalities was overlapped with early chronic pancreatitis using endosonography.2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, Futagami S, Yamawaki H, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 61 ページ: 140-145

    • DOI

      10.3164/jcbn.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of cyclooxygenase-2 1195 G-carrier genotype associated with intestinal metaplasia and endoscopic findings based on Kyoto classification.2017

    • 著者名/発表者名
      Kodaka Y, Futagami S, Tatsuguchi A, et al.
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 96 ページ: 173-183

    • DOI

      10.1159/000479864

    • 査読あり
  • [学会発表] 早期慢性膵炎及び慢性膵炎疑診例に対する治療戦略~cross over 試験の試み~2018

    • 著者名/発表者名
      山脇博士、二神生爾、岩切勝彦
    • 学会等名
      第104回日本消化器病学会総会
  • [学会発表] 早期慢性膵炎と膵酵素異常を伴うFD 患者群の鑑別診断における早期胃排出能の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      阿川周平、山脇博士、二神生爾
    • 学会等名
      第104回 日本消化器病学会総会
  • [学会発表] 早期慢性膵炎の膵酵素とEUS スコアの経年的変化―治療介入を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      樋口和寿、二神生爾
    • 学会等名
      第104回日本消化器病学会総会
  • [学会発表] LPS 刺激urocortin 脳槽内投与ラットにおける消化管粘膜内炎症細胞浸潤の検討2018

    • 著者名/発表者名
      酒瀬川典子、二神生爾
    • 学会等名
      第104回日本消化器病学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi