研究課題/領域番号 |
16K09305
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
岩泉 守哉 浜松医科大学, 医学部, 助教 (60444361)
|
研究分担者 |
華表 友暁 浜松医科大学, 医学部, 助教 (40416665)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | マイクロサテライト不安定性 / 染色体不安定性 / SGO1 / 大腸癌 |
研究実績の概要 |
本研究は、大腸がんの発育進展の原因のひとつであるマイクロサテライト不安定性 (MSI) により誘導されるとの既報があるSGO1遺伝子のフレームシフト変異がどのように染色体不安定性 (CIN) を誘導し、大腸がんの発育進展に関与するかの解明を目的としている。平成 28年度は消化管がんの臨床サンプルを用いて、SGO1コード内の全てのマイクロサテライト領域の変異検索を行い、消化管がん症例の臨床病理学的特徴をSGO1変異部位別に比較検討を試みた。その結果、特に特定の消化管がんでは、既報と違ってMSIに関係なく高頻度に特定領域のSGO1内のマイクロサテライト領域でフレームシフト変異が認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
特に特定の消化管がんでは、既報と違ってMSIに関係なく高頻度に特定領域のSGO1内のマイクロサテライト領域でフレームシフト変異が認められたため、予定よりもより詳細な臨床病理学的検討の必要性が生じた。そのため、現在症例数と対象の癌種を増やして検討中である。同時に変異SGO1蛋白の機能解析のための発現プラスミドの作成に着手している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は対象としている変異SGO1の臨床病理学的検討から治療感受性に関する検討を行い、現在作成中の変異SGO1蛋白発現プラスミドを用いた機能解析を行う予定である。
|