• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

mRNAプロセシングを介したがんのヘテロジェナイティの新規メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

西田 憲生  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10624033)

研究協力者 田中 裕基  
桑野 由紀  
六反 一仁  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードヘテロジェナイティ / 大腸がん / 上皮間葉移行 / RNAプロセシング / DNAメチル化
研究成果の概要

独自に樹立した細胞遊走能の高いヒト大腸がん細胞株HCT116細胞を用いて、遊走能獲得形質に関わる新規因子の同定を試みた。その結果、(1)遊走能獲得過程においてプロモーター領域DNAメチル化が亢進し、遺伝子発現が低下する35遺伝子の同定に成功した。(2)遊走能獲得形質過程において、発現が亢進するマイクロRNAクラスターの同定に成功した。

自由記述の分野

RNAバイオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんの遊走能獲得は、浸潤・転移などのがんの悪性形質獲得における重要な形質となる。本研究で同定に成功した、(1)遊走能獲得過程でDNAメチル化を介して発現が制御される遺伝子、ならびに(2)発現が上昇するmicroRNAクラスターは、大腸がんの進展・悪性化を制御する分子生物学的メカニズムの解明ならびに、治療ターゲットの開発に役立つ可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi