• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

炎症性腸疾患小家系におけるパーソナルゲノミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K09317
研究機関札幌医科大学

研究代表者

苗代 康可  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80347161)

研究分担者 有村 佳昭  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80305218)
仲瀬 裕志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60362498)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード疾患感受性遺伝子 / 炎症性腸疾患 / 日本人 / パーソナルゲノミクス解析 / 希少変異 / 低頻度多型
研究実績の概要

Genome-wide association study (GWAS)の隆盛により,炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease IBD)の疾患感受性遺伝子は163にも及ぶ.しかし,同定された遺伝子の多くは,オッズ比が小さく,クローン病の遺伝素因のおよそ20%を説明し得るに過ぎない.欧米人と日本人の疾患感受性遺伝子には驚くべき相違が認められるが,これまで日本人IBDに関するGWAS は4試験のみであり,さらに,われわれが施行したメタ解析で再現性を認めた日本人に特有な SNPはごくわずかであった.このことから、個々のIBD患者発症に関連する遺伝子を同定するためには、家系内での遺伝子解析、あるいは細胞に機能変化を生じさせるエピゲノム変化をとらえる必要があると考えている。
こうした現状を踏まえ,まず我々は、日本人IBDの小家系におけるパーソナルゲノミクスを解析にとりくんできた. これまでの研究手法を用いて,数家系のトリ オおよび罹患同胞対のexome解析を行い,日本人に特有なIBD関連 single nucleotide variant (SNV)を同定することを試みてきた。我々はすでに3家系(IBD患 者)の解析を終了した。一家系については、Th2サイトカイン(IL-5, IL-13)発現に関連するプロモーター領域の遺伝子多型が認められた。他の家系ではIL-1 betaの発現に関連するプロモーター領域の遺伝子多型が認められた。しかしながら、これらの希少変異の再現性を検討するためには,多数の症例の集積が極めて重要である.したがって、共同研究施設でのさらなる症例集積が必要である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Optimizing the Use of Current Treatments and Emerging Therapeutic Approaches to Achieve Therapeutic Success in Patients with Inflammatory Bowel Disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakase H.
    • 雑誌名

      Gut Liver.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.5009/gnl18203.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current clinical issue of skin lesions in patients with inflammatory bowel disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Hida T, Matsuura M, Uhara H, Nakase H.
    • 雑誌名

      Clin J Gastroenterol.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12328-019-00958-y.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Rare Cause of Ileus in a Middle-Aged Japanese Woman.2019

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Arimura Y, Nakase H.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2019.02.034.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concerns and side effects of azathioprine during adalimumab induction and maintenance therapy for Japanese patients with Crohn's disease: a sub-analysis of a prospective randomized clinical trial (DIAMOND study).2019

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu T, Matsumoto T, Watanabe K,;Nakase H, Motoya S, Yoshimura N, Ishida T, Kato S, Nakagawa T, Esaki M, Nagahori M, Matsui T, Naito Y, Kanai T, Suzuki Y, Nojima M, Watanabe M, Hibi T; DIAMOND study group.
    • 雑誌名

      J Crohns Colitis.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/ecco-jcc/jjz030.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor recognition of peanut agglutinin-immobilized fluorescent nanospheres in biopsied human tissues.2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai H, Yamada K, Nakai K, Kitamura T, Mohri K, Ukawa M, Tomono T, Eguchi T, Yoshizaki T, Fukuchi T, Yoshino T, Matsuura M, Tobita E, Pham W ;Nakase H, Sakuma S.
    • 雑誌名

      Eur J Pharm Biopharm.

      巻: 136 ページ: 29-37

    • DOI

      10.1016/j.ejpb.2019.01.007;

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OPeNing the Epithelial Barrier: Osteopontin Preserves Gut Barrier Function During Intestinal Inflammation.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakase H.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci.

      巻: 64 ページ: 294-296

    • DOI

      10.1007/s10620-018-5350-7.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Autophagy of Innate Immune Cells on Inflammatory Bowel Disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Yokoyama Y, Wagatsuma K, Hirayama D, Nakase H.
    • 雑誌名

      Cells.

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.3390/cells8010007.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi