研究課題
本研究は,遺伝子ネットワーク摂動による人工的な転移性大腸癌の作製を目的とする.近年は化学療法の進歩にもかかわらず,転移性大腸癌の生命予後は依然として悪い.ヒトオルガノイドへの基地のドライバー遺伝子変異の導入により人工大腸癌の作製が試みられてきたが,浸潤・転移をきたす大腸癌の形成には至っていない.本研究は大腸発癌におけるエピジェネティクスな変化の関与を想定し,その転移因子群を同定することで大腸発癌機構の解明,創薬に結びつけることを目的とする.具体的には,当研究室が保有する大腸癌と正常大腸上皮のデータベースを用いて想定される転写因子を抽出し,正常大腸上皮からの遺伝子ネットワーク摂動による悪性転化を試みる.
2: おおむね順調に進展している
当研究室が保有する大腸癌と正常大腸上皮オルガノイドのマイクロアレイデータ及びTCGA等既存のデータベースを総合的に比較・検討し,悪性化に寄与すると考えられる転写因子を抽出した.各々の因子に対してPiggy-bac発現ベクターを作製し,オルガノイドに導入した.
今後は,転写因子を導入した遺伝子変異導入ヒト大腸オルガノイドが悪性化するかをin vivoモデルにおいて検討する.
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)
Nature
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1038/nature22081.
Cell Stem Cell
巻: 18 ページ: 827-838
10.1016/j.stem.2016.04.003.
eLife
巻: 5 ページ: e11621
10.7554/eLife.11621.