• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

門脈血代謝産物一斉解析による非アルコール性脂肪性肝炎と肝小胞体ストレスの関係解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09336
研究機関東北大学

研究代表者

嘉数 英二  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (20509377)

研究分担者 小暮 高之  東北大学, 大学病院, 助教 (70400330)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脂肪肝 / 門脈血 / 3D培養 / 潅流培養 / 肝細胞 / パルミチン酸 / オレイン酸 / 小胞体ストレス
研究実績の概要

本年度の研究実績として、マウスC57BL/6Jの門脈血メタボローム解析(CE-TOFMS)結果から、マウス門脈血のグルコース、アミノ酸濃度と一致した無血清培地portal blood medium (PBM)を新規開発した。また、コントロールとしてD-MEMとグルコース、アミノ酸を一致させた培地complete culture medium (CCM)も作成した。グルコース・アミノ酸以外の組成は両培地で一致している。まず予備実験として、不死化肝細胞・肝がん細胞株(HepG2)を両培地を用いて3D潅流培養を行った。生存率、増殖能(ATP assay, LDH assay, JC-1 mitochondrial membrane potential assay)、いずれも両培地で同等であることを確認した。パルミチン酸・オレイン酸を添加した際の細胞内トリグリセリドの蓄積はPBM, CCMいずれにおいても濃度・時間依存性に起こり、同等であった。興味深いことに、パルミチン酸添加時においてCaspase 3/7およびERストレスマーカーであるCHOPの発現がPBMよりCCMで有意に高値であった。このことから、従来培地の高グルコース・高アミノ酸環境ではパルミチン酸負荷時においてERストレスが誘導されやすいことが推測された。一方で、遺伝子改変脂肪肝モデルマウスであるob/obの門脈血メタボローム解析の結果を通常マウスと比較すると一部のアミノ酸が優位に低下することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究期間で、通常マウスと脂肪肝モデルマウスの門脈血組成に類似した無血清培地を製作することができ、通常使用されるD-MEM培地と遜色なく肝細胞を培養できることが確認できた。これらの新規培地を用いた三次元潅流培養をおこなうことで、生体内と非常に近い環境で肝細胞を培養することが可能であり、今後新たなDATAが得られる可能性がある。

今後の研究の推進方策

これまでと同様な手法を用いて、脂肪肝モデルマウスob/obマウスの門脈血と類似した無血清培地(PBM-ob)を作成し、PBM, PBM-ob下で肝細胞の脂肪滴の誘導、小胞体ストレスを比較する。また、研究計画書の予定通り実際のNAFLD/NASH患者の末梢血アミノ酸分析DATAとの比較も行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額、は10000円未満であり、ほぼ予定通りの使用であった。購入試薬を定価より低価格で購入できたため、わずかに残高が生じてしまった。

次年度使用額の使用計画

次年度の研究資金に合わせて計画書通り使用する予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 末梢血中遊離アミノ酸を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患・肝炎(NAFLD / NASH)の線維化予測式の検討2016

    • 著者名/発表者名
      嘉数英二、諸沢樹、下瀬川徹
    • 学会等名
      第41回日本肝臓学会東部会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(新宿区 東京)
    • 年月日
      2016-12-08
  • [学会発表] The evaluation of endoplasmic reticulum (ER) stress in hepatocytes under a new 3D perfusion culture system consistent with hepatic portal blood.2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kakazu, Jun Inoue, Takayuki Kogure, Masashi Ninomiya, Tatsuki Morosawa, Teruyuki Umetsu, Takuya Nakamura, Satoshi Takai, Tooru Shimosegawa
    • 学会等名
      American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      John B. Hynes Veterans Memorial Convention Center(ボストン 米国)
    • 年月日
      2016-11-13
  • [学会発表] Profiling of hepatic portal blood metabolites in Non-alcoholic fatty liver disease mice by capillary electrophoresis time-of-flight mass spectrometry (CE-TOFMS)2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kakazu, Harmeet Malhi, Jun Inoue, Masashi Ninomiya, Takayuki Kogure, Tooru Shimosegawa
    • 学会等名
      Asian Pacific Digestive Week
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-10-04
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪酸肝炎においてパルミチン酸はIRE1a / XBP1 依存性に肝細胞から細胞外顆粒を放出させ、マクロファージを集積させる2016

    • 著者名/発表者名
      嘉数英二、Harmeet malhi、下瀬川徹
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ幕張(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi