研究課題/領域番号 |
16K09338
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
芳賀 弘明 山形大学, 医学部, 助教 (70466613)
|
研究分担者 |
邵 力 山形大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80344787)
|
研究協力者 |
水野 恵
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 急性肝不全 / 細胞外小胞 / 肝幹細胞 / 間葉系幹細胞 |
研究成果の概要 |
細胞外小胞(EV)を用いた治療の検討報告は乏しい。我々は肝幹細胞由来EV(HSC-EV)および間葉系幹細胞由来EV(MSC-EV)を用いた急性肝不全治療の効果について検討した。 D-galactosamine+TNF-αを腹腔内投与した急性肝不全マウスモデルにMSC-EV、HSC-EV、PBS(コントロール)を尾静脈投与したところ、MSC-EVおよびHSC-EVともに肝酵素の改善を認め、さらに肝組織学的検討では肝壊死およびアポトーシスが改善されることを確認した。
|
自由記述の分野 |
肝臓病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
急性肝不全の中でも重症な病態である劇症肝炎は、死亡率がきわめて高く、70~80パーセントの人が死亡すると言われている。このような肝不全に対して肝臓移植が標準的治療法として認識されている一方で、同時に深刻なドナー不足の問題があり、新たな治療法が求められている。 我々の研究で肝幹細胞由来EVおよび間葉系幹細胞由来EVが急性肝不全マウスモデルの肝障害を改善させたことは、急性肝不全の新たな治療法の開発につながる可能性がある。
|