• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肝細胞癌におけるクロマチンリモデリング因子ARID遺伝子群の機能喪失の意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K09340
研究機関千葉大学

研究代表者

千葉 哲博  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (00381583)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエピジェネティクス
研究実績の概要

エピジェネティクスとは、DNA塩基配列の変化を伴わない遺伝子発現・情報の厳密な調節機構であり、多くの癌において高頻度にエピジェネティックな制御機構の異常が観察されることが報告されている。クロマチンリモデリング複合体はヒストン修飾酵素と協調して、クロマチンのダイナミックな構造変換に関与する。中でもSWI/SNF複合体の構成サブユニットの1つであるARID遺伝子群は、肝細胞癌で変異・欠損が報告されており、その機能喪失が肝発癌および癌の進行に密接に関与する可能性がある。
ARID遺伝子群(ARID1A, ARID1B, ARID2)の欠損による肝発癌機構への関与をin vivoで検証するために、hydrodynamic tail vein injection法を用いることとした。そこで、本アプローチで使用する、ARID遺伝子群(ARID1A, ARID1B, ARID2)に対するsh-RNAを発現するトランスポゾンベクターを構築した。また、ARID遺伝子群の標的遺伝子や遺伝子発現制御機構を検討するために、これらの遺伝子に対するSh-RNAを発現するレンチウイルスベクターを作成した。
これらの遺伝子群の変異・欠損に基づいた病態・予後解析を行うために、肝癌培養細胞株および肝癌手術検体からのDNA抽出作業を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ベクター構築やマウスの維持・交配などのために、比較的時間を要した。
本研究を遂行する上での環境は整いつつあり、今後研究を加速する予定である。

今後の研究の推進方策

野生型あるいはInk4a/Arfノックアウトマウスに対して、ARID遺伝子群(ARID1A, ARID1B, ARID2)に対するsh-RNAを発現するトランスポゾンベクターをhydrodynamic tail vein injection法を用いて投与し、肝発癌機序をprospectiveに検証する。
正常肝細胞およびARID遺伝子群の機能喪失を伴う肝癌培養細胞を用いて、抗BRG1/BRM抗体を用いたクロマチン免疫沈降シークエンス(ChIP-sequence) およびマイクロアレイ解析を行い、ARID遺伝子群の標的分子候補を抽出する。
ARID遺伝子群の変異・欠損に着目し、予後予測などのバイオマーカーとしての有用性を検証する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件)

  • [雑誌論文] Histone lysine methyltransferase G9a is a novel epigenetic target for the treatment of hepatocellular carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama M, Chiba T, Zen Y, Oshima M, Kusakabe Y, Noguchi Y, Yuki K, Koide S, Tara S, Saraya A, Aoyama K, Mimura N, Miyagi S, et al.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 ページ: 21315-21326

    • DOI

      10.18632/oncotarget.15528

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Presence of non-hypervascular hypointense nodules on Gadolinium-ethoxybenzyl-diethylenetriamine pentaacetic acid-enhanced magnetic resonance imaging in patients with hepatocellular carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Ogasawara S, Chiba T, Ooka Y, Wakamatsu T, Kobayashi K, Suzuki E, Tawada A, Yokosuka O.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 32 ページ: 908-915

    • DOI

      10.1111/jgh.13622.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Setdb1 maintains hematopoietic stem and progenitor cells by restricting the ectopic activation of nonhematopoietic genes.2016

    • 著者名/発表者名
      Koide S, Oshima M, Takubo K, Yamazaki S, Nitta E, Saraya A, Aoyama K, Kato Y, Miyagi S, Nakajima-Takagi Y, Chiba T, Matsui H, Arai F, Suzuki Y, Kimura H, Nakauchi H, Suda T, Shinkai Y, Iwama A.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 128 ページ: 638-649

    • DOI

      10.1182/blood-2016-01-694810

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prognostic Significance of Concurrent Hypovascular and Hypervascular Nodules in Patients with Hepatocellular Carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara S, Chiba T, Motoyama T, Kanogawa N, Saito T, Shinozaki Y, Suzuki E, Ooka Y, Tawada A, Kato H, Okabe S, Kanai F, Yoshikawa M, Yokosuka O.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0163119

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0163119

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of Sorafenib Outcome: Focusing on the Clinical Course in Patients with Hepatocellular Carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Analysis of Sorafenib Outcome: Focusing on the Clinical Course in Patients with Hepatocellular Carcinoma.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0161303

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0161303

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi