• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

肝細胞癌におけるGal-9のエクソソームを標的とした治療戦略のための基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関香川大学

研究代表者

正木 勉  香川大学, 医学部, 教授 (30335848)

研究分担者 谷 丈二  香川大学, 医学部, 協力研究員 (00596075)
小原 英幹  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (10612476)
岩間 久和  香川大学, 総合生命科学研究センター, 准教授 (20398035)
森 宏仁  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20568844)
藤田 浩二  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50749421)
森下 朝洋  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60423430)
野村 貴子  香川大学, 医学部, 助教 (70645415)
米山 弘人  香川大学, 医学部, 助教 (80294750)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肝細胞癌 / Gal-9
研究成果の概要

我々が、見出した新しい生理活性物質ガレクチン-9(Gal-9)が、肝細胞癌、胆管細胞癌に対して、抗腫瘍効果があることを示し、その機構としてGal-9が腫瘍細胞内・組織内のmicroRNAを変化させることにより、抗癌作用を有することを証明してきた。本研究の目的は、Gal-9の肝細胞癌の抗腫瘍効果が、腫瘍内のmicroRNAだけではなく、癌細胞からの放出されたエクソソーム(細胞外分泌小胞)内のmicroRNAにも変化を及ぼし、そのmicroRNA分子もまた、抗腫瘍活性を持つ可能性について検討し、Gal-9が、新たな癌抑制機構のエクソソームを標的とした治療戦略に成り得る可能性を見出した。

自由記述の分野

肝臓病学

研究成果の学術的意義や社会的意義

50~1000nmのエクソソーム(細胞外分泌小胞器官)内には、タンパク質、DNA,mRNA,microRNAなどが内包されている。こうした情報伝達物質は、細胞の起源によって異なるものの、100~300種類の以上のタンパク質、100種類以上のmicroRNAが内包されている。それ故に、エクソソームは情報源を細胞から細胞へ伝搬するデリバリーカーゴ(cargo)となりうる。今回の研究において、Gal-9がエクソソーム内にあるmicroRNA-34によって、抗腫瘍効果をもたらすことが明らかにされ、近い将来において、Gal-9がエクソソームを標的とした新薬剤となり得ると考える。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi