研究課題/領域番号 |
16K09380
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 清顕 愛知医科大学, 医学部, 教授 (50551420)
|
研究分担者 |
溝上 雅史 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, ゲノム医科学プロジェクト長 (40166038)
|
研究協力者 |
坂本 和賢
井上 利恵子
鈴木 小百合
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | B型肝炎ウイルス / 遺伝子型 / ワクチン / 急性肝炎 / 慢性肝炎 |
研究成果の概要 |
本研究において、前回調査から5年が経過した2016年度にB型肝炎の全国調査を行うことにより、B型急性および慢性肝炎における遺伝子型分布の変遷を明らかにした。これまでに全国でB型急性肝炎127例、B型慢性肝炎4,350例の臨床情報を収集した。 最終集計の結果、B型急性肝炎では遺伝子型Aが61例(48.0%)、B型慢性肝炎では遺伝子型Aが177例(4.1%)であり、いずれも前回2011年の集計では、B型急性肝炎では遺伝子型Aの割合が47%、慢性肝炎では4.1%であったため、B型急性肝炎および慢性肝炎における遺伝子型Aの割合はほとんど変化していなかった。
|
自由記述の分野 |
肝臓学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究において、前回調査から5年が経過した2016年度にB型肝炎の全国調査を行うことにより、B型急性および慢性肝炎における遺伝子型分布の変遷を明らかにした。心配されたB型慢性肝炎における遺伝子型Aのさらなる感染の拡大に関しては否定的であった。これは、成人感染のB型急性肝炎の遷延例を慢性肝炎に含めていた可能性や母子感染や幼児期の感染と比較して核酸アナログ製剤によりHBs抗原の消失を認めやすいといった要因が関連しているものと考察された。B型肝炎ワクチンの定期接種が開始された今、今後の遺伝子型の分布や懸念されるワクチンエスケープ変異の増加の有無に関して全国的に調査を続ける必要があると考えられた。
|