研究課題/領域番号 |
16K09389
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
大西 洋英 自治医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00313023)
|
研究分担者 |
眞嶋 浩聡 自治医科大学, 医学部, 教授 (10261869)
三浦 光一 自治医科大学, 医学部, 講師 (90375238)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | rab7 / 酵素顆粒 / 急性膵炎 / オート-ファジー |
研究実績の概要 |
我々は膵臓特異的rab7ノックアウトしたマウス(rab7KOマウス)に実験的急性膵炎を惹起させると,野生型マウスに比しその膵炎炎症が著明に悪化することを明らかにした(Sci Rep. 2017 7:2817)。特に急性膵炎発症機転のひとつである膵腺房細胞内でのトリプシノーゲンのトリプシンへの活性化が、急性膵炎惹起rab7KOマウス膵にて著明に増強していた。トリプシンノーゲンは、膵腺房細胞の酵素顆粒(ZG)に包含される酵素前駆体であるため、rab7がZGの機能制御に何らかの役割を担っているとの仮説をたて、rab7KOを用いて検討した。まず膵腺房細胞内でのrab7の局在を共焦点レーザー顕微鏡を用いた蛍光免疫染色法(抗アミラーゼ抗体と抗rab7抗体との二重染色)にて検討したところ、野生型ではアミラーゼとrab7が酵素顆粒に共存することが観察され、rab7KOマウスではアミラーゼのシグナルのみ認めrab7のシグナルは認めなかった。更に、Percoll勾配遠心法で精製した野生型マウスのZG膜を用いたWester Boltでrab7のシグナルが確認できた。これらから膵腺房細胞でのrab7のZGへの局在が明らかになった。これらよりrab7が膵外分泌機構に機能している可能性を考え、遊離膵腺房を用いたCCK刺激による外分泌機能をrab7KOと野生型にて比較したが、差異は認めなかった。一方、電子顕微鏡にて腺房細胞を観察したところ、rab7KOのZGの大きさは野生型に比べ有意に小さく、ZG上に存在するrab7はZGの成熟過程に関与していると考えられた。更に絶食にてオートファジーを惹起すると野生型ではZGの有意な減少を認めたが、rab7KOでは認められなかった。これらより膵腺房細胞ZG上に局在するrab7は、ZGの成熟とオートファジーによるZGのクリアランスに機能していることが明らかとなった。
|