• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

3次元プリンターを用いた心血管カテーテル治療シミュレーター開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09432
研究機関京都大学

研究代表者

齋藤 成達  京都大学, 医学研究科, 助教 (20467484)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード3次元プリンター / シミュレーション / 心血管カテーテル治療
研究実績の概要

本研究の目的は3Dプリンターを用いて患者個別データを基に作成した臓器モデルを用いた心血管カテーテル治療シミュレーターの開発及び有効性の評価である。本年度の研究開発目標は1) シミュレーター仕様確定及び2) より低コストでの3次元臓器モデル作成方法の探求の2つであった。それぞれについて述べる。
1) シミュレーター仕様確定- 今年度は患者個別データを基に重度大動脈弁狭窄症 2例、先天奇形合併心房中隔欠損症 2例の臓器モデルを作成しそれぞれ術前シムレーションを行った。我々の開発中のシミュレータープロトタイプ1号機は心臓部分のみ3Dプリンターで作成しその他の血管部分は共通のもの(母体部分)を用いていた。プロトタイプ母体部分は胸部下行~下肢動脈部分しかなく心房中隔欠損、動脈管開存症などの先天性心奇形への対応が困難であった。そのため静脈血管、また橈骨動脈を加えたシミュレータープロトタイプ2号機母体の開発も行った。
2) より低コストでの3次元臓器モデル作成方法の探求- 直接軟質素材を用いて3Dプリンターから臓器モデルを作成することが困難であるため現在は光造形法を用いて臓器モデルを作成、型どりをしてそこへ軟質素材を流し込むことにより臓器モデルを作成している。研究協力のクロスエフェクトにより直接軟質素材を打ちだせる3Dプリンターの開発が進んであり次年度、あるいはそれ以降に作成コストの低減が可能になる見込みである。
本年度は仕様確定したシミュレータープロトタイプ2号機を用いて前向きに臨床研究を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

重度大動脈弁狭窄症 2例、先天奇形合併心房中隔欠損症 2例の臓器モデルを作成しそれぞれ術前シミュレーションを行い平成28年度の目標であったシミュレーターの仕様確定は達成した。しかしながら有効性評価のための前向きの臨床研究を施行する予定であるが作成コストの低減は研究途中であり、前向きの臨床研究はスケールダウンして施行する予定である。

今後の研究の推進方策

当初の計画では今年度は仕様確定されたシミュレーターを用いて前向き臨床研究を行い有用性を評価する予定であった。しかしながら当初目標に挙げたが低コスト化が平成28年度は達成できなったためサンプルサイズを減らして臨床研究を行う予定である。現在作成したシミュレータープロトタイプ2号機は動脈-心臓部分のみでなく、静脈、橈骨動脈も備えてあり大動脈弁狭窄症以外の疾患へも展開が可能である。本年度は主に大動脈弁狭窄症以外の心血管疾患での治療困難症例を対象に術前にモデル作成、術前シミュレーションを施行し3次元臓器モデルを用いたカテーテルシミュレーターの改良を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

3次元臓器モデル作成数が予定より少なかったため。

次年度使用額の使用計画

本年度の3次元臓器モデル作成の費用に充当する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Transfemoral transcatheter aortic valve implantation in the presence of a mechanical mitral valve prosthesis using a dedicated TAVI guidewire: utility of a patient-specific three-dimensional heart model2016

    • 著者名/発表者名
      Takanori Fujita, Naritatsu Saito, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovascular intervention and therapeutics

      巻: Epub ahead of print ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12928-016-0426-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] SHD領域における3次元プリンターを用いた術前シミュレーションの活用2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤 成達
    • 学会等名
      ストラクチャークラブ 2016総会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2017-10-07 – 2017-10-08
  • [学会発表] 右胸心、下大静脈合流異常を伴う 心房中隔欠損に対し,3D臓器モデルを用いて術 前シミュレーション後に 経カテーテル心房中隔閉鎖術を施行した1例2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅晴、齋藤 成達、他
    • 学会等名
      第28回心血管インターベンション治療学会 近畿地方会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-11
  • [学会発表] CTデータを基にしたカテーテルシミュレーター2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤 成達
    • 学会等名
      TREMD inter Conference 2017
    • 発表場所
      上尾中央病院 中村記念講堂
    • 年月日
      2017-02-25 – 2017-02-25
  • [学会発表] 右胸心、下大静脈合流異常を伴う 心房中隔欠損に対し,3D臓器モデルを用いて術 前シミュレーション後に 経カテーテル心房中隔閉鎖術を施行した1例2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 雅晴、齋藤 成達、他
    • 学会等名
      京都心血管フォーラム
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル京都
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-07

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi