近年の基礎・臨床研究によって、心臓迷走神経刺激による心不全予後改善効果が明らかとなり、心不全病態における副交感神経活動の重要性とその意義、および作用機序の解明が求められている。本研究では「心不全病態における自律神経均衡の破綻が予後不良の主因である」という仮説のもと、その自律神経均衡を標的とした新規治療法の開発と予防対策の確立を到達目標に掲げ、自律神経活動を基軸とした心不全病態の包括的理解と、破綻した自律神経均衡を積極的に是正することによる心不全病態の改善を目指す。上記仮説を検証するための動物モデルとして、研究計画に従い、以下の3実験群を作製した。 ・正常マウス ・アセチルコリン受容体阻害剤(Atropine)投与によるコリン作動系非働化マウス ・アセチルコリン分解酵素阻害剤(Donepezil)投与によるコリン作動系賦活化マウス それぞれの実験群において心筋梗塞モデルを作製し、急性期および慢性期において心不全病態を評価し、それを比較した。しかしながら、急性期における体重、心重量、心重量比、および心破裂による死亡率において実験群間に大きな差は認められなかった。また、慢性期における体重、心重量、心重量比、および長期生存率においても実験群間に大きな差は認められなかった。
|