研究実績の概要 |
ホールセルパッチクランプ法による細胞内記録により交感神経節(SPN)は、norepinephrine (NE)で脱分極しシナプス後電位(EPSPやIPSP)は増加・増大し、dexmedetomidine hydrochloride (Dxm) (α2-adrenergic receptor agonist)で抑制された。しかしいくつかのfiring-SPNでは、NEは抑制的に作用し、その抑制作用はDxmによって変化しなかった。(Hypertention Res. 41(7), 499-505, 2018) そのようなSPNでのα2受容体を介する反応の多様性を考慮し、シナプス後電位(EPSP, IPSP)や活動電位がさらに大きな交感神経系システムでの交感神経の抑制作用にどのように関与しているのかを明確にするために、検出を交感神経節とし、さらなる上位中枢である延髄を含んだ、延髄-脊髄-交感神経節摘出標本で現在は実験をしている。
|