研究課題/領域番号 |
16K09461
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
皿井 正義 藤田医科大学, 大学病院, 教授 (10298531)
|
研究分担者 |
元山 貞子 藤田医科大学, 医学部, 教授 (30308902)
夏目 貴弘 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (30597604) [辞退]
尾崎 行男 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50298569)
外山 宏 藤田医科大学, 医学部, 教授 (90247643)
市原 隆 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (90527748)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 心筋血流 |
研究実績の概要 |
目的は薬物負荷ダイナミック造影CTによる定量的心筋血流量の測定方法を検討することである。方法は薬物負荷時と安静時にダイナミック造影CTを行い、心筋全体の時間減衰曲線を得た。その時間減衰曲線のアップスロープ、ピーク直後のワンショット、クリアランスの三相からコンパートメントモデルを用いて心筋血流量(ml/min/g)を計算した。対象は7例(正常2例、一枝病変2例、三枝病変1例、陳旧性心筋梗塞2例)。薬物負荷タリウム心筋シンチも全例で行った。心筋を17セグメントに分割し、セグメント毎にCTから算出した心筋血流量とシンチから求めた%uptakeを比較した(心尖部は除外)。結果は一枝病変の1例では負荷時のワンショットとクリアランスから算出した心筋血流量と%uptakeは有意な相関を認めたが、アップスロープから算出した心筋血流量と%uptakeは相関を認めなかった。もう1例の一枝病変は負荷時のクリアランスから算出した心筋血流量と%uptakeのみで有意な相関を認めた。正常例では心筋血流量と%uptakeは有意な相関を認めなかったが、心筋血流量の低下は認めなかった。三枝病変では心筋血流と%uptakeは有意な相関を認めなかったが、正常例とは異なり、心筋血流量の低下を認めた。心筋梗塞例では、負荷時も安静時もワンショットとクリアランスから算出した心筋血流量と%uptakeは有意な相関を認めたが、アップスロープから算出した心筋血流量と%uptakeは相関を認めなかった。結論としては薬物負荷ダイナミック造影CTから算出した心筋血流量のうち、ワンショット、クリアランスから算出したものが、心筋シンチの%uptakeと良い相関を認めた。今後、期間を延長して、症例数を増やし、より正確な結果を得たいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
期間を延長し、症例数の増加を図りたい。
|
今後の研究の推進方策 |
症例数を増加することと解析方法のアップデートを図りたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ解析用のコンピュータが必要になったことと研究の進捗が遅れていることが原因。
|