• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

夏の室温上昇は睡眠障害・夜間血圧上昇と関連するか?-カフレス脈波血圧を用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 16K09478
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

佐伯 圭吾  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60364056)

研究分担者 大林 賢史  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (30596656)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード夏の室温 / 自由行動下血圧 / 睡眠障害 / アクチグラフ
研究実績の概要

科学技術が進歩した現代においても、外気温の低下と上昇は、死亡率上昇と関連しており、13か国の分析から、74,225,200 人の死亡のうち7.71%が外気温の変動によると推測されている。冷暖房による室内環境の調整によって、どの程度の死亡を予防できるかを推測し、疾病予防に適切な温度環境を明らかにするためには、室温と疾病頻度の関連を明らかにする必要があるが、先行研究は乏しい。
夏の室温の上昇による死亡率上昇の一因として、睡眠障害と夜間血圧上昇が挙げられる。夜間血圧は、日中血圧と比べて強く心血管疾患の死亡率と関連する。自由行動下血圧測定の結果によると、夜間血圧が夏に上昇したとする報告があるが、室温の変動によって夏の夜間血圧がどの程度変動するかは不明である。また夜間血圧の上昇に、室温上昇による睡眠障害が関与する可能性があるが明らかではない。本研究の目的は、春(5-6月)、夏(7-9月)、秋(10-11月)の夜間血圧とアクチグラフによる睡眠の質を測定し、夏の室温上昇と夜間血圧や客観的睡眠の質との関連を明らかにすることである。
平成29年度は、春、夏、秋の期間で合計470名の居間および寝室の室温測定、自由行動下血圧測定を行い、それぞれの対象者の日中血圧の平均値と、夜間の血圧平均値、日中血圧と比べた夜間血圧の降下度などの指標を算出した。併せて、アクチグラフを用いた1週間の客観的睡眠測定を行い、総睡眠時間、睡眠効率、入眠潜時、中途覚醒時間を算出した。またピッツバーグ睡眠質問票を用いて主観的睡眠の質の測定を行った。ほぼ当初の予定対象者数を達成した。本研究に関連する学術的成果として、複数の関連論文が英文科学雑誌に採択・掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度に予定していた450名を超える対象者数の測定を完了し、平成27年度からの通算対象者数も965名と、当初の予定(900名)を上回ったため。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、平成27年および28年に測定したデータの整理と分析を行う予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Objective sleep quality and night-time blood pressure in the general elderly population2018

    • 著者名/発表者名
      Oume M, Obayashi K, Asai Y, Ogura M, Takeuchi K, Tai Y, Kurumatani N, Saeki K.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 36 ページ: 601~607

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000001569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bedroom Light Exposure at Night and the Incidence of Depressive Symptoms: A Longitudinal Study of the HEIJO-KYO Cohort.2018

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Saeki K, Kurumatani N.
    • 雑誌名

      Am J Epidemiol

      巻: 187 ページ: 427~434

    • DOI

      10.1093/aje/kwx290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nocturia increases the incidence of depressive symptoms: a longitudinal study of the HEIJO-KYO cohort2017

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Saeki K, Negoro H, Kurumatani N.
    • 雑誌名

      BJU International

      巻: 120 ページ: 280~285

    • DOI

      10.1111/bju.13791

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between breakfast skipping and obesity among elderly: Cross-sectional analysis of the HEIJO-KYO study2017

    • 著者名/発表者名
      Otaki N, Obayashi K, Saeki K, Kitagawa M, Tone N, Kurumatani N.
    • 雑誌名

      The journal of nutrition, health & aging

      巻: 21 ページ: 501~504

    • DOI

      10.1007/s12603-016-0792-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platelet count and indoor cold exposure among elderly people: A cross-sectional analysis of the HEIJO-KYO study2017

    • 著者名/発表者名
      Saeki, K.、Obayashi K.、Kurumatani N.
    • 雑誌名

      J Epidemiol

      巻: 27 ページ: 562~567

    • DOI

      10.1016/j.je.2016.12.018

    • 査読あり
  • [学会発表] Physiological Melatonin Levels Relate to Diabetes in Elderly Male but not in Females: The HEIJO-KYO Cohort.2018

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Kurumatani N, Saeki K
    • 学会等名
      ENDO 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者における冬季実生活下での入浴による血圧変動:平城京スタディ2018

    • 著者名/発表者名
      田井義彬、大林賢史、左近郁絵、吉本清己、車谷典男、西尾健治、佐伯圭吾
    • 学会等名
      日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 室内寒冷曝露と糖尿病の有病割合に関する横断関連:平城京スタディ2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯圭吾、大林賢史、田井義彬、岩本淳子、石塚理香、根津智子、小松雅代、車谷典男
    • 学会等名
      日本疫学会学術総会 2018
  • [学会発表] Relationship between Chronotype and Light Exposure in Elderly Individuals: Cross-Sectional Analysis in the HEIJO-KYO Cohort.2017

    • 著者名/発表者名
      巽志伸、大林賢史、岩本淳子、車谷典男、佐伯圭吾
    • 学会等名
      日本時間生物学会学術大会 2017
  • [学会発表] 高齢者のうつ症状と血圧モーニングサージの横断的関連:平城京スタディ2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和生、大林賢史、車谷典男、佐伯圭吾
    • 学会等名
      日本時間生物学会学術大会 2017
  • [学会発表] 冬季の入浴が高齢者の自由行動下血圧に及ぼす影響:前後比較による検討(平城京スタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      田井義彬、大林賢史、車谷典男、佐伯圭吾
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会 2017
  • [学会発表] Gender Difference in the Association between Serum Asymmetric Dimethylarginine, Chronic Kidney Disease, and Quality of Objective/Subjective Sleep: The HEIJO-KYO Cohort.2017

    • 著者名/発表者名
      Obayashi K, Kurumatani N, Saeki K.
    • 学会等名
      SLEEP 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between Nocturnal Intermittent Hypoxia and Actigraphic Sleep Quality.2017

    • 著者名/発表者名
      Saeki K, Obayashi K, Kurumatani N.
    • 学会等名
      SLEEP 2017
    • 国際学会
  • [備考] 奈良県立医科大学 疫学・予防医学講座ホームページ

    • URL

      http://www.naramed-u.ac.jp/~epi/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi