• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

定量的3D血流イメージを用いた血管再生治療後の微小血流評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K09482
研究機関日本医科大学

研究代表者

太良 修平  日本医科大学, 医学部, 講師 (80465319)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード重症下肢虚血 / 血流予備能
研究実績の概要

血管内治療(カテーテル治療)を必要とする重症虚血下肢患者に対して、治療前後での血流予備能を用いた虚血重症度の評価を行った。これまでの観察において、虚血重症度は血流予備能の低下と比例しており、また、血流予備能の低下している患者では、創傷治癒が遅延している傾向にある。さらに、カテーテル治療後に血流予備能は上昇する傾向にあるため、カテーテル治療による血流改善を示唆しているものと考えられた。病因によっても血流予備能に違いがありそうであり、透析患者や膠原病患者では明らかに低下していた。また、これらの患者では、治療後の血流予備能の改善も乏しい傾向にあった。
予定の3年間では、目標症例数には達しなかったが、血流予備能が虚血重症度と関連しており、その改善が創傷治癒に影響を及ぼすことが示された。引き続き本臨床研究は継続し、症例数の増加を予定している。
現在は、学会発表、論文発表に備えて、論文執筆・英文校正等を進めている。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi