• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

肺高血圧症罹患細胞により構築した血管モデルを用いた肺高血圧症進展機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09488
研究機関独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部)

研究代表者

小川 愛子  独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター(臨床研究部), 分子病態研究室長 (40572748)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肺高血圧 / 微小血管モデル / メカノストレス / シグナル伝達
研究実績の概要

肺高血圧症は,肺小細動脈の血管内腔が狭小化・閉塞することにより肺動脈圧が上昇し,右心不全に至る難治性疾患である.肺小細動脈の狭小化・閉塞を引き起こす肺血管リモデリングの本態は,肺動脈平滑筋細胞の異常増殖と考えられているが,その詳細な発症機構は明らかでなく,特に,メカノストレスの肺高血圧病態への影響はほとんど検討されていない.そこで本研究では,メカノストレスに着目して,肺高血圧症の病態進展に重要な肺動脈平滑筋細胞の増殖を制御する分子機構を解明することを目的として,以下の検討を行った.
①肺高血圧症患者の肺動脈内の血流速を実測し,罹患者の肺動脈が実際に受けているメカノストレス強度を算出した.②ポリジメチルシロキサンを用いた微小血管モデル流路に,肺高血圧症患者の肺動脈から単離・培養した平滑筋細胞を播種した1層の血管モデルと,肺高血圧症患者由来肺動脈平滑筋細胞に内皮細胞を積層する2層の血管モデルを作成した.これらの血管モデルは送液可能であり,患者体内の肺動脈を再構成することができる.③作成した血管モデルに種々のメカノストレスを負荷した結果,メカノストレス依存性に細胞の配向性と増殖能の亢進が認められた.④メカノストレス負荷により,増殖因子が増加し,炎症が惹起された.⑤メカノストレス負荷により亢進した細胞増殖能を抑制可能な薬剤が複数見出された.⑥GeneChip解析を行い,肺高血圧症の病態進展やメカノストレス応答を制御する可能性のある分子の抽出を行った.
本研究により,肺高血圧症患者の肺動脈では,メカノストレスにより病態が進展していることが示唆された.また,メカノストレスに関連した標的制御を介した新規肺高血圧症治療の創薬シーズの治療効果判定に利用可能な,肺高血圧症患者由来肺動脈平滑筋細胞を組み込んだ血管モデルの作成に至った.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A microfluidic cell stretch device to investigate the effects of stretching stress on artery smooth muscle cell proliferation in pulmonary arterial hypertension.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Nitta M, Ogawa A.
    • 雑誌名

      Inventions

      巻: 4 ページ: 1

    • DOI

      10.3390/inventions4010001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic thromboembolic pulmonary hypertension in Austria and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Chausheva Stella、Naito Akira、Ogawa Aiko、Seidl Veronika、Winter Max-Paul、Sharma Smriti、Sadushi-Kolici Roela、Campean Ioana-Alexandra、Taghavi Shahroukh、Moser Bernhard、Klepetko Walter、Ishida Keiichi、Matsubara Hiromi、Sakao Seiichiro、Lang Irene M.
    • 雑誌名

      The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2019.01.019

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Change in R wave in lead V1 predicts survival of patients with pulmonary arterial hypertension.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Ogawa A, Matsubara H.
    • 雑誌名

      Pulmonary Circulation

      巻: 8 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/2045894018776496

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical prediction score for identifying patients with pulmonary veno-occlusive disease/pulmonary capillary hemangiomatosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Takahashi Y, Matsubara H.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 72 ページ: 255-260

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.02.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular Injury Is a Major Cause of Lung Injury After Balloon Pulmonary Angioplasty in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension.2018

    • 著者名/発表者名
      Ejiri K, Ogawa A, Fujii S, Ito H, Matsubara H.
    • 雑誌名

      Circulation: Cardiovascular Interventions

      巻: 11 ページ: e005884

    • DOI

      10.1161/circinterventions.117.005884

    • 査読あり
  • [学会発表] How to Diagnose PVOD/PCH2019

    • 著者名/発表者名
      小川 愛子
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidating mechanisms of vascular remodeling in pulmonary hypertension2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A
    • 学会等名
      The 23rd Annual Scientific Meeting of International Socierty of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 肺静脈閉塞症/肺毛細血管腫症の臨床診断2018

    • 著者名/発表者名
      松原 広己, 小川 愛子
    • 学会等名
      第3回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
    • 招待講演
  • [図書] 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)診療ガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      日本肺高血圧・肺循環学会 厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業「呼吸不全に関する調査研究」班
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      レタープラス株式会社
    • ISBN
      978-4-904090-20-6

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi