• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

出生後早期発現遺伝子群による心筋細胞増殖制御およびその分子機序の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

中島 康弘  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (20565585)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード心筋分化 / 細胞増殖 / 心発生
研究成果の概要

心筋細胞の増殖能が失われる出生後早期に発現が変化する遺伝子群のうち、細胞増殖制御に関わる候補遺伝子を同定し、その分子機能の検討を行った。心臓での経時的発現変化を示す遺伝子群の一部は非心筋細胞由来であった。心筋細胞に発現し出生後経時的に発現低下を認める遺伝子のうちCRP1は、成体心筋細胞で発現するファミリー分子MLPと、in vitroでの増殖性、遺伝子発現調節に対して異なる作用を持つことが示され、胎生期心筋細胞特異的な細胞機能への関与が示唆された。また、MLPの心筋症を来すヒト遺伝子変異は、細胞内局在や遺伝子発現制御に異常を来すことを見出した。

自由記述の分野

循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

CRP1およびMLPは心血管疾患に関わる遺伝子であるが、その分子機能については未だ不明な点が多い。本研究ではその分子機能やヒト変異における分子機能異常について新たな知見を見出した。これらの機能解明は心血管疾患の成因、病態および遺伝的要因の意義についての理解をさらに進める上で重要であり、より優れた治療・予防法・リスク評価の構築につながるものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi