• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

レニンアンジオテンシン系を標的としたワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09514
研究機関大阪大学

研究代表者

勝谷 友宏  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (30311757)

研究分担者 郡山 弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60710093) [辞退]
中神 啓徳  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20325369)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードレニン / アンジオテンシン / ワクチン / 糖尿病網膜症
研究実績の概要

プロレニンは不活性レニン前駆物質として知られていたが、近年(プロ)レニン受容体((P)RR)を介した炎症を惹起するシグナル経路が報告されている。糖尿病患者においてプロレニン濃度は高く、(P)RR阻害が糖尿病性網膜症、腎症に対して有効であることが示されており、ワクチンを用いた治療法が確立できれば、一度に長期的で効率の良い治療効果が期待できるため社会的メリットは大きいと考えられる。
我々はProsegment配列から3種類のワクチンを設計しマウス(C57BL/6J)に免疫したところ、Handle領域を含む配列で免疫したマウスで高い抗体価を示した。さらに血清中抗体の特異性を検討したところ、 レニンには反応せずプロレニンにのみ特異的に反応しプロレニン特異的なワクチンの構築に成功した。さらに薬効評価として2型糖尿病モデル(db/db)マウスをプロレニンワクチンまたはコントロールで3回免疫し(8週齢、10週齢、17週齢)、抗体価はワクチン群にて12週齢より上昇を示したが、コントロール群と比較して体重、随時血糖には影響は見られなかった。しかしながら網膜電図を用いて網膜神経機能の評価を行ったところ、網膜神経障害はワクチン群では有意な改善が認められた(16週齢、20週齢)。グリア細胞の細胞培養系において、アンジオテンシンIIの添加に比してプロレニンの添加で炎症性サイトカインの発現が有意に高いことから、プロレニンを直接的に阻害する意義は大きいと考えた。さらに糖尿病性腎臓病を組織染色にて病理的評価を実施したところ、 コントロール群で認められた腎糸球体肥大などはワクチン群において改善していることがわかった(20週齢)。これによりプロレニンワクチンが糖尿病性腎臓病に対して改善効果があることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Multi-ancestry genome-wide gene?smoking interaction study of 387,272 individuals identifies new loci associated with serum lipids2019

    • 著者名/発表者名
      Bentley AR, et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 51 ページ: 636~648

    • DOI

      10.1038/s41588-019-0378-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The first multicenter, randomized, controlled trial of home telemonitoring for Japanese patients with heart failure: home telemonitoring study for patients with heart failure (HOMES-HF)2018

    • 著者名/発表者名
      Kotooka Norihiko、et al.
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 33 ページ: 866~876

    • DOI

      10.1007/s00380-018-1133-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interethnic analyses of blood pressure loci in populations of East Asian and European descent2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Fumihiko、et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: epub

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07345-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 24-Hour Blood Pressure-Lowering Effect of an SGLT-2 Inhibitor in Patients with Diabetes and Uncontrolled Nocturnal Hypertension: Results from the Randomized, Placebo-Controlled SACRA Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kario Kazuomi、Okada Kenta、Kato Mitsutoshi、Nishizawa Masafumi、Yoshida Tetsuro、Asano Tsuguyoshi、Uchiyama Kazuaki、Niijima Yawara、Katsuya Tomohiro、Urata Hidenori、Osuga Jun-ichi、Fujiwara Takeshi、Yamazaki Shoji、Tomitani Naoko、Kanegae Hiroshi
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: epub ページ: epub

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.118.037076

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi