• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高血圧及びその臓器障害抑制に対する抗サイトカイン療法有効性の実証

研究課題

研究課題/領域番号 16K09522
研究機関順天堂大学

研究代表者

磯田 菊生  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00532475)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサイトカイン / 炎症 / IL-6 / IL-1β / IL-1受容体アンタゴニスト / 抗サイトカイン療法
研究実績の概要

本年度、我々はIL-1β中和抗体(01BSUR)による血圧と動脈瘤抑制効果を検討した。IL-1β中和抗体投与により、IL-1Ra欠損マウスのAngII誘導の高血圧は有意に抑制され、28日後の大動脈拡大も有意に抑えられることが示された。更に28日目の組織学的検討でも、IL-1Ra欠損マウスで腹部大動脈における著明な弾性板の破壊や炎症細胞浸潤の有意な抑制が得られた。非常に興味深いことに、IL-1β中和抗体投与は野生型マウスにおいても、AngII誘導の高血圧が有意に抑制されることを示した。
我々は更なる抗サイトカイン療法として、抗IL-6受容体抗体(MR16-1)が血管の炎症および動脈硬化に及ぼす効果を検討した。我々は以前の研究で抗炎症性蛋白であるIkBNSをLDL受容体欠損マウスで欠損させると動脈硬化が促進することを示している。今回は高脂肪食投与したLDL受容体欠損(LDL-/-)マウスとIkBNS/LDLrダブル欠損(IkBNS-/-/LDLr-/-)マウスの動脈硬化をMR16-1投与で抑制しうるかを検討した。PBS投与では以前報告したように、IkBNS-/-/LDLr-/-マウスはLDLr-/-マウスと比較して有意な動脈硬化病変形成が見られた。MR16-1投与は、IkBNS-/-/LDLr-/-マウスの動脈硬化形成を有意に抑制した。興味深いことに、LDLr-/-マウスにおいてもMR16-1投与はPBS投与に比較して、有意な動脈硬化病変減少をもたらした。免疫染色では、MR16-1投与はPBS投与に比較してIkBNS-/-/LDLr-/-マウスとLDLr-/-マウスの両方の動脈硬化病変におけるSTAT-3陽性面積を減少させた。これらの結果はMR16-1を用いた抗サイトカイン療法は、IL-6-STAT3シグナルを阻害することで動脈硬化を抑制することが示された。以上を論文発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、抗IL-1β中和抗体(01BSUR)を用いた抗サイトカイン療法がAngII誘導の高血圧や動脈瘤形成を抑制することを実証することに成功した。
更に、IL-6受容体抗体(MR16-1)を用いた抗サイトカイン療法が動脈硬化を抑制することも実証でき、論文発表することができた。

今後の研究の推進方策

本年度までに得られた抗IL-1β中和抗体(01BSUR)を用いた抗サイトカイン療法がAngII誘導の高血圧や動脈瘤形成を抑制する機序を解明し、論文化する予定である。

次年度使用額が生じた理由

観血的血圧測定用のTelemetry購入に時間を要し、追加備品購入が次年度となったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] An Interleukin-6 Receptor Antibody Suppresses Atherosclerosis in Atherogenic Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Akita K, Isoda K, Sato-Okabayashi Y, Kadoguchi T, Kitamura K, Ohtomo F, Shimada K, Daida H.
    • 雑誌名

      Front Cardiovasc Med

      巻: 4 ページ: 84-91

    • DOI

      10.3389/fcvm.2017.00084

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Suppression of IL-1 Inhibited Both Angiotensin II-induced Hypertension and Aortic Aneurysm2018

    • 著者名/発表者名
      喜多村健一、磯田菊生、秋田耕嗣、岡林弥生、島田和典、代田浩之
    • 学会等名
      The 81th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
  • [学会発表] An anti-Interleukin-1beta antibody suppresses both angiotensin II-induced hypertension and aortic aneurysm2017

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Kitamura, Kikuo Isoda, Koji Akita, Yayoi Okabayashi, Kazunori Shimada, Hiroyuki Daida
    • 学会等名
      ESC congress 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] An Anti-Interleukin-1β Antibody Suppresses Both Angiotensin II-induced Renal Inflammation and Hypertension2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Isoda, Kenichi Kitamura, Koji Akita, Yayoi Okabayashi, Tomoyasu Kadoguchi, Kazunori Shimada, Hiroyuki Daida
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi