研究課題/領域番号 |
16K09526
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
小川 浩正 東北大学, 事業支援機構, 准教授 (90361162)
|
研究分担者 |
黒澤 一 東北大学, 事業支援機構, 教授 (60333788)
色川 俊也 東北大学, 事業支援機構, 准教授 (70375179)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 睡眠呼吸障害 / 呼吸中枢 / 胸腔内圧 / 呼吸調節 / 呼気CO2 |
研究実績の概要 |
本研究は、閉塞性睡眠時無呼吸の成因に基づいたフェノタイプ診断プログラムの構築・診断機器開発・治療法確立を目的としている。呼吸ドライブおよび呼吸努力度評価のため胸腔内圧モニタリンセンサーとして平成29年度に開発したピエゾフィルムセンサーの測定仕様を確立した。フィルムセンサーは、胸骨上窩に貼付し、胸腔内圧をモニタリングすることとし、その発生電圧の較正として、800mlの定容量バッグを、口腔内圧を測定するセンサーを介した回路に装着し、被験者に吸気呼気を繰り返させることで発生する電圧と口腔内圧、そして800mlの容量との関係を試験前に記録することとした。姿勢により発生電圧が変化することから、仰臥位、右側臥位、左側臥位の3姿勢それぞれで較正を行うこととした。睡眠中の呼吸調節反応度については、CO2、O2、上気道抵抗、覚醒反応と無呼吸後の再開呼吸時の換気量との関連性を検討する必要がある。換気量に関しては、先ほどのピエゾセンサー発生電圧から評価可能となる。CO2に関しては、睡眠時無呼吸低呼吸時の呼気終末CO2について検討した。閉塞性無呼吸時は、閉鎖回路となることから、無呼吸再開直後の呼気終末CO2はPaCO2に一致する。呼気終末CO2の無呼吸イベント時の変化を換気障害のない閉塞性睡眠時無呼吸患者のPSGデータから検討した。呼吸再開直後の呼気終末CO2はイベント前後の中で最高値を示していた。今後は、換気応答検査をおこなうことで、PSGデータでの換気応答反応と一致するか検討する予定である。
|