• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

CEA特異的キメラ抗原受容体導入Tregを用いた難治性喘息に対する新規治療

研究課題

研究課題/領域番号 16K09533
研究機関三重大学

研究代表者

加藤 琢磨  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (60224515)

研究分担者 王 立楠  三重大学, 医学系研究科, 特任助教(研究担当) (00589484)
宮原 慶裕  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (10582083)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードキメラ抗原受容体 / 制御性T細胞 / T細胞輸注療法 / 癌胎児性抗原 / 喘息
研究実績の概要

制御性T細胞(Treg)は自己免疫寛容に重要な役割を果たすだけでなく、種々の炎症疾患においてもその制御に深く関わっている。そこで、自己免疫疾患や臓器移植等に対する新たな治療法としてTregの輸注療法が試みられている。Tregが免疫抑制活性を発揮するには特異抗原により活性化されることが必要であるが、そもそもTreg全体の頻度が低い上に個々の抗原に対して特異的なTregの頻度はさらに低く、こうした輸注治療の実行性を損なっている。本研究では、消化管や気管の上皮細胞に発現している癌胎児性抗原に特異的なキメラ抗原受容体(Chimeric Angiten Receptor; CAR)をTregに導入して抗原特異性を付与し、Tregの特性であるBystander抑制作用を利用して難治性喘息患者に対する新規細胞輸注療法開発のための基盤的研究を行う。本年度は、細胞内シグナル伝達ドメインにCD3zetaとCD28、あるいはCD3zetaとGITRを搭載するCEA特異的CAR導入レトロウイルスベクターを作成し、マウスCD4+CD25+ T 細胞に感染させることで、CEA特異的CAR導入Treg(CEA.28z.CAR-Treg、CEA.zG.CAR-Treg)を作製した。CEA.CAR-Treg をCEA陽性細胞(MC32a)ないしは固相化CEAを用いて活性化し、OVA特異的TCRトランスジェニックマウス(OT-II)由来のCD4+T細胞のOVA特異的活性化に対する抑制活性の比較検討を試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vitroにおけるCEA.28z.CAR-TregとCEA.zG.CAR-Tregの抑制作用の比較検討が遅れているが、おおむね順調に推移している

今後の研究の推進方策

OVA感作・チャレンジによる喘息マウスモデルを用いて、in vivoにおけるCEA.CAR-Tregの喘息用抑制作用を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

理由:細胞調整において、使用する抗体の必要量が当初の計画よりも少なくすんだため。
使用計画:30年度に行う細胞調整に必要な標識抗体の購入に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 腸内細菌とがん治療応答性2017

    • 著者名/発表者名
      1.加藤琢磨
    • 雑誌名

      遺伝子医学MOOK

      巻: 31 ページ: 55-59

  • [学会発表] T cells expressing CAR harbouring GITR signalling domain exhibit prolonged in vivo survival and resistance to immunosuppression that lead to efficient tumor eradication2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kato, Linan Wang, Sachiko Okamoto, Yasunori Amaishi, Naohiro Seo, Junichi Mineno, Kazutoh Takesako, and Hiroshi Shiku
    • 学会等名
      25th European Society for Gene and Cell Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] Stromal cells modulated by IL-17A promote lung metastasis of breast cancer cells2017

    • 著者名/発表者名
      Kanako Saito, Takuma Kato, Naohiro Seo, Linan Wang, Toshimichi Yoshida, Hiroshi Shiku, Naoyuki Katayama
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Efficient tumor eradication by CAR-T with GITR signal due to prolonged persistency and resistance to immunosuppression2017

    • 著者名/発表者名
      Linan Wang, Takuma Kato, Sachiko Okamoto, Yasunori Amaishi, Naohiro Seo, Junichi Mineno, Kazutoh Takesako, and Hiroshi Shiku
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] T cells expressing CAR harboring GITR signaling domain exhibit prolonged in vivo survival and resistance to immunosuppression that lead to efficient tumor eradication2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kato, Linan Wang, Sachiko Okamoto, Yasunori Amaishi, Naohiro Seo, Junichi Mineno, Kazutoh Takesako, and Hiroshi Shiku
    • 学会等名
      日本遺伝子細胞治療学会
  • [学会発表] Efficient tumor eradication by CAR-T with GITR signal due to prolonged persistency and resistance to immunosuppression2017

    • 著者名/発表者名
      Linan Wang, Takuma Kato, Sachiko Okamoto, Yasunori Amaishi, Naohiro Seo, Junichi Mineno, Kazutoh Takesako, and Hiroshi Shiku
    • 学会等名
      第21回日本がん免疫学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi