• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

慢性呼吸器疾患におけるサルコペニアの意義と新規バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K09534
研究機関京都大学

研究代表者

谷澤 公伸  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (20639140)

研究分担者 陳 和夫  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (90197640)
伊達 洋至  京都大学, 医学研究科, 教授 (60252962)
半田 知宏  京都大学, 医学研究科, 助教 (10432395)
佐藤 史顕  株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), 外科(神経内分泌腫瘍・乳癌)研究部, 上級特別研究員 (20467426)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサルコペニア / 慢性呼吸不全 / 間質性肺疾患 / 睡眠時無呼吸症候群
研究実績の概要

本研究の目的は慢性呼吸器疾患、とくに脳死肺移植待機中の慢性呼吸不全、間質性肺疾患および睡眠時無呼吸症候群におけるサルコペニアの意義と病態を、画像 解析ならびに患者検体の蛋白および遺伝子の網羅的な発現解析によって明らかにすることである。平成30年度は、1)肺移植待機中の慢性呼吸不全患者において、plueroparenchymal fibroelastosis(PPFE)といわれる特徴的な画像所見が予後に与える影響、2)サルコイドーシスにおける健康関連QOLと長期予後の関連、3)肺移植待機中の慢性呼吸不全患者における骨格筋量と予後の関連、4)サルコイドーシスにおける健康関連QOLと骨格筋量の関連、5)抗ARS抗体陽性間質性肺炎におけるBAL検体のマイクロアレイ解析に基づく新規バイオマーカー(血清CXCL-13の意義)を検討した。1)、2)はpeer reviewの ある英文誌に受理され、発刊された。3)、4)、5)は学会発表、論文化を目標に解析を進めている。3)、4)では骨格筋量がそれぞれ生命予後、健康関連QOLの予測因子となることを仮説としており、5)ではCXCL-13が抗ARS抗体陽性間質性肺炎におけるバイオマーカーとなることを示そうとしている。加えて、平成29年度に引き続き、6)特発性肺線維症をはじめとす る難治性間質性肺疾患において、オミックス解析によるバイオマーカーの包括的探索を行うために、血液検体及び肺組織検体を前向きに集積している。この前向き研究では、画像や健康関連QOL、運動耐容能も併せて評価しており、症例の蓄積および長期の経過観察とともに、難治性慢性呼吸器疾患におけるサルコペ ニアの臨床的意義、新規バイオマーカーと治療標的の同定が期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Can the Sarcoidosis Health Questionnaire predict the long-term outcomes in Japanese sarcoidosis patients?2019

    • 著者名/発表者名
      Tanizawa Kiminobu、Handa Tomohiro、Nagai Sonoko、Oga Toru、Kubo Takeshi、Ito Yutaka、Aihara Kensaku、Ikezoe Kohei、Sokai Akihiko、Nakatsuka Yoshinari、Hirai Toyohiro、Chin Kazuo、Mishima Michiaki、Izumi Takateru
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine

      巻: 149 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2019.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of bronchiolocentric fibrosis in patients with histopathological usual interstitial pneumonia2019

    • 著者名/発表者名
      Tanizawa Kiminobu、Ley Brett、Vittinghoff Eric、Elicker Brett M、Henry Travis S、Wolters Paul J、Brownell Robert、Liu Shuo、Collard Harold R、Jones Kirk D
    • 雑誌名

      Histopathology

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      10.1111/his.13840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of radiological pleuroparenchymal fibroelastosis pattern in interstitial lung disease patients registered for lung transplantation: a retrospective cohort study2018

    • 著者名/発表者名
      Tanizawa Kiminobu、Handa Tomohiro、Kubo Takeshi、Chen-Yoshikawa Toyofumi F.、Aoyama Akihiro、Motoyama Hideki、Hijiya Kyoko、Yoshizawa Akihiko、Oshima Yohei、Ikezoe Kohei、Tokuda Shinsaku、Nakatsuka Yoshinari、Murase Yuko、Nagai Sonoko、Muro Shigeo、Oga Toru、Chin Kazuo、Hirai Toyohiro、Date Hiroshi
    • 雑誌名

      Respiratory Research

      巻: 19 ページ: 162

    • DOI

      10.1186/s12931-018-0860-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 間質性肺炎をどう理解するか?2019

    • 著者名/発表者名
      谷澤公伸
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Significance of bronchiolocentic fibrosis in patients with histopathological usual interstitial pneumonia2018

    • 著者名/発表者名
      Kiminobu Tanizawa
    • 学会等名
      ICLAF 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of radiological pleuroparenchymal fibrobroelastosis with clinical features and outcomes in patients with idiopathic pulmonary fibrosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kiminobu Tanizawa
    • 学会等名
      ICLAF 2018
    • 国際学会
  • [図書] Clinical Relevance of Genetic Factors in Pulmonary Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kaneko
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      Springer Singapore

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi