• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

COPDの身体活動性障害における末梢気道由来窒素化ストレスの役割と制御機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K09542
研究機関山口大学

研究代表者

平野 綱彦  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (00382333)

研究分担者 松永 和人  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20347602)
椎木 健裕  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (30610456)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード身体活動性障害 / 窒素化ストレス / COPD / 末梢気道 / 気管支喘息
研究実績の概要

本研究は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む閉塞性肺疾患における身体活動性の低下の病態や末梢気道由来の窒素化ストレスの意義を明らかにするのが目的である。研究期間全体を通じて行った研究の成果は以下のとおりである。47名(健常者6名、安定期喘息27名、COPD14名)を対象として、CTイメージング(Parametric Response Mapping、expiratory/inspiratory mean lung density ratio 、expiratory/inspiratory mean normal lung density ratio )を用いて、身体活動性とCTイメージングの関係を検討した結果、機能的末梢気道病変やエアトラップは身体非活動と関連することが明らかになり、定量的吸気呼気CTは身体活動のイメージングバイオマーカーとなりうることが判明した。また閉塞性呼吸器疾患(COPD/喘息)患者40名を対象として、身体活動性と関連する肺内外因子を検討した結果、気流閉塞及び肺の過膨張、日常生活で生じる息切れの増加といった肺内因子に加え、生活機能の低下、運動へのモチベーションの低下といった肺外の因子が、身体非活動と関連することも判明した。更に安定期喘息患者25名において、2METs(日常生活動作) 以上の身体活動性は末梢気道由来の窒素化ストレスや時間歩行試験時の酸素飽和度の低下と有意な負の相関を、末梢気道窒素化ストレスは時間歩行試験時の酸素飽和度の低下とも有意な正の相関を各々認め、喘息の重症度が増すにつれてその関係性が強まることが示唆された。このことから喘息においては、重症化するにつれて、末梢気道炎症による末梢気道の換気不全が運動時低酸素血症をきたし、日常生活の活動制限が生じやすくなることが示唆された。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Late-onset asthma: current perspectives.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Matsunaga K
    • 雑誌名

      J Asthma Allergy

      巻: 11 ページ: 19~27

    • DOI

      10.2147/JAA.S125948.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swyer-James Syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Hamada K, Oishi K, Hirano T, Shiinoki T, Shibuya K, Matsunaga K
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med

      巻: 197(1) ページ: 130~131

    • DOI

      10.1164/rccm.201708-1691IM.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep Sternal Wound Tuberculosis with Hypo-gamma-globulinemia.2018

    • 著者名/発表者名
      Hamada K, Oishi K, Uehara S, Suetake R, Yamaji Y, Asami-Noyama M, Edakuni N, Hirano T, Sakamoto K, Matsumoto T, Matsunaga K
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 57(17) ページ: 2563~2566

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0617-17.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-step algorithm for biological therapy targeted IgE and IL-5 in severe asthma.2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi K, Matsunaga K
    • 雑誌名

      Immun Inflamm Dis

      巻: 6(3) ページ: 374~376

    • DOI

      10.1002/iid3.233.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Obesity and severe asthma in Japan: Similarities and differences with Western countries.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K
    • 雑誌名

      Respir Investig

      巻: 56(6) ページ: 430~431

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2018.08.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of 2017 GOLD COPD group A: a multicenter cross-sectional CAP study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi Keiji、Hirano Tsunahiko、Hamada Kazuki、Uehara Sho、Suetake Ryo、Yamaji Yoshikazu、Ito Kosuke、Asami-Noyama Maki、Edakuni Nobutaka、Matsunaga Kazuto
    • 雑誌名

      International Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease

      巻: Volume 13 ページ: 3901~3907

    • DOI

      https://doi.org/10.2147/COPD.S181938

    • 査読あり
  • [学会発表] Detection of Biomarkers of Steroid Response in COPD(De-Stress Study).2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Y, Oishi K, Uehara S, Hamada K, Suetake R, Ito K, Asami M, Edakuni N, Hirano T, Matsunaga K
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of Type 2 inflammation in obstructive lung disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K
    • 学会等名
      Vietnam Respiratory Society 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Exhaled Nitric Oxide (FeNO) Measurement in the Auxiliary Diagnosis of Late-Onset Asthma.2018

    • 著者名/発表者名
      Suetake R, Asami M, Hirano T, Hamada K, Uehara S, Oishi K, Yamaji Y, Edakuni N, Matsunaga K
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Medication Persistence Rates and Factors of Anti-Fibrotic Agents for Idiopathic Pulmonary Fibrosis: A Real-World Observational Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Oishi K, Hirano T, Hamada K, Uehara S, Suetake R, Yamaji Y, Asami M, Edakuni N, Matsumoto T, Yano M, Matsunaga K
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 鼻副鼻腔炎と喘息の関連機序2018

    • 著者名/発表者名
      松永和人
    • 学会等名
      第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
  • [学会発表] 気道炎症の観点からみたOne airway , One disease2018

    • 著者名/発表者名
      平野綱彦
    • 学会等名
      第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
  • [学会発表] 増悪リスクのトータルマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      松永和人
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] 呼気NO測定の意義と解釈 up-to-date2018

    • 著者名/発表者名
      松永和人
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] Multimodal imagingが診断と病態生理の理解に有用と考えられたSwyer-James症候群の31歳女性例2018

    • 著者名/発表者名
      濱田和希, 大石景士, 上原翔, 末竹諒, 山路義和, 浅見麻紀, 枝國信貴, 平野綱彦, 椎木健裕, 澁谷景子, 松永和人
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] 晩期発症喘息の補助診断における呼気NO濃度測定2018

    • 著者名/発表者名
      末竹諒, 浅見麻紀, 平野綱彦, 濱田和希, 上原翔, 大石景士, 山路義和, 枝國信貴, 松永和人
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] COPDにおける吸入ステロイド薬の反応性を予測するパラメータの探索2018

    • 著者名/発表者名
      山路義和, 大石景士, 上原翔, 濱田和希, 末竹諒, 伊藤光佑, 浅見麻紀, 枝國信貴, 平野綱彦, 松永和人
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] 実臨床における抗線維化薬の治療継続に関する予測因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大石景士, 平野綱彦, 濱田和希, 上原翔, 末竹諒, 山路義和, 浅見麻紀, 枝國信貴, 松本常男, 松永和人
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会
  • [学会発表] 肺癌薬物療法2018~免疫療法と細胞障害性抗癌剤の役割~2018

    • 著者名/発表者名
      松永和人
    • 学会等名
      第57回日本肺癌学会中国・四国支部学術集会
  • [図書] 今日の治療指針 2018年版[デスク判]2018

    • 著者名/発表者名
      福井次矢, 松永和人
    • 総ページ数
      2066
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4260032339
  • [図書] 第23回3学会合同呼吸療法認定士認定講習会テキスト2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤一彦, 黒澤一, 桑平一郎, 滝澤始, 松永和人, 四元秀毅
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      3学会合同呼吸療法認定士認定委員会
  • [図書] 診断と治療のABC2018

    • 著者名/発表者名
      平田一人, 山路義和, 松永和人
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      最新医学社
  • [図書] 呼吸器内科Vol.34, Suppl.12018

    • 著者名/発表者名
      平野綱彦, 松永和人
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 呼吸器内科Vol.34, No.12018

    • 著者名/発表者名
      村田順之, 松永和人
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 日本内科学会雑誌第107巻, 第10号2018

    • 著者名/発表者名
      平野綱彦, 松永和人
    • 総ページ数
      2217
    • 出版者
      一般社団法人日本内科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi