研究課題/領域番号 |
16K09546
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
谷野 功典 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (10443863)
|
研究分担者 |
棟方 充 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00209991)
王 新涛 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00448630)
海老名 雅仁 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (10280885)
|
研究協力者 |
Leeming Diana Julie
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 細胞外マトリックス / 間質性肺炎急性増悪 / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
間質性肺炎は、肺間質における細胞外マトリックス蛋白の増加を特徴とし、急性増悪発症時にはその構造が破壊され、組織構造の改変が引き起こされる。そこで、本研究では間質性肺炎急性増悪において血中の細胞外マトリックス蛋白濃度が変化すると考え、バイオマーカーとしての役割を検討した。 細胞外マトリックス蛋白である、decorin、syndecan-4、versicanは間質性肺炎において、安定期と急性増悪期において血中濃度が変化し、急性増悪発症後の予後と関連があり、臨床的に有用なバイオマーカーであることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
呼吸器病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
間質性肺炎は細胞外マトリックス(ECM)の改変を特徴としており、本研究ではその中でもプロテオグリカンに着目してして解析を行った。今回の検討では、プロテオグリカンであるdecorin、syndecan-4とversicanの血中濃度が間質性肺炎急性増悪の予後に関するバイオマーカーであることが示された。間質性肺炎急性増悪は、予後不良の間質性肺炎の予後を左右する病態であることから、その予後を予測できるバイオマーカーを確立することは間質性肺炎急性増悪に対する治療法検討に非常に有用であると考えられ、今後の臨床応用が期待される。
|