研究課題/領域番号 |
16K09564
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
廣野 玄 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (80386268)
|
研究分担者 |
大越 章吾 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (70231199)
長谷川 勝彦 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60328870)
河野 正己 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20170201)
松田 康伸 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40334669)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 非アルコール性脂肪肝炎 / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / 睡眠時無呼吸症候群 / 夜間低酸素血症 / 持続陽圧呼吸療法 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、メタボリックシンドロームと密接な関係を有する睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者を対象とし、それに比較的高頻度に合併する、未だ有効な治療法が存在しない非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態解明を試み、その線維化進展を予防する薬物療法によらない新たな治療戦略を確立することである。非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は、単純性脂肪肝(NAFL)と、炎症・線維化を伴い肝硬変に進展しうるNASHに分けられる。本研究ではNAFLDを合併したSASにおいて、SASの第一選択治療法である持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行って夜間低酸素血症を改善させることにより、肝障害や肝線維化、肝脂肪化の程度が有意に改善するかどうかを検討した。 平成28年度から平成30年度において当院を受診してSASと診断された患者のうち、本研究に登録できた患者数は計139人であった。患者の背景肝は、正常肝 39人、NAFLD 77人、アルコール性肝障害 21人、B型慢性肝炎 1人、C型肝硬変 1人であった。NAFLDを背景肝とするSAS 77名のうち、半年間のCPAPの治療を行い、CPAP治療前と半年後の臨床生化学的検査結果が得られた50人をまず抽出した。さらにこのうち、CPAP治療前のALT値が30U/L以上、および半年間のCPAPの使用率が良好で、CPAP治療前・半年後において体重変化が見られなかった17人を抽出し、CPAP治療前・半年後のデータを比較検討した。また、肝線維化と肝脂肪化の程度については肝フィブロスキャンを用い、肝線維化の程度の指標としてLSM値を、肝脂肪化の程度の指標としてCAP値を測定した。治療半年後において、LSM値やCAP値、血清学的肝線維化マーカーに変化は認められなかったが、AST値、ALT値の有意な改善を認め、CPAPのSAS合併NAFLDに対する有効性が示唆された。
|