• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

過敏性肺炎におけるケモカイン・プロスタノイドを介した線維化機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09576
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

宮崎 泰成  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30396999)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肺線維化 / 過敏性肺炎 / ケモカイン / プロスタノイド
研究実績の概要

本研究計画において掲げた達成項目は、①吸入誘発試験前後のケモカイン・プロスタノイドの変化、②ケモカイン・プロスタノイドの肺線維化における役割、③アンタゴニストによる肺線維化抑制効果、の3つである。平成29年度は、平成28年度で検討した「①吸入誘発試験前後のケモカイン・プロスタノイドの変化」の結果に基づいて、「②ケモカイン・プロスタノイドの肺線維化における役割」の検討を行った。過敏性肺炎における抗原吸入後の急性期には好中球性炎症が関与し,G-CSF,IL-6,CCL2,CXCL1,CXCL2,TNF-αなどのサイトカイン・ケモカインが病態に関与していることが示唆された。吸入誘発陽性例では血清およびBALFにおいてIL-8の上昇を認め,抗原吸入時における好中球性炎症に関与している可能性が考えられた.血清ではIFNγおよびCXCL10(IP-10),またBALFでもCXCL10の上昇を認め,Th1リンパ球の活性化も起きていることが示唆された。吸入誘発陽性例では血清中のIL-10の上昇を認め,病態への関与が示唆された.過敏性肺炎において,特異抗原吸入直後には好中球性炎症とTh1リンパ球を介した炎症が早期より惹起されることが分かった。以前の検討で、急性期から慢性線維化に移行することにより、Th1/Th2バランスがTh1からTh2に移行することがわかっていたが、慢性線維化期の症例でも吸入誘発という急性症状を誘発するとTh1の反応が残っていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

達成目標の3つのうち、2つ目まで達成されており、概ね順調と判断した。
急性期のマウスモデルから急性期の過敏性肺炎の病態を類推し、今回は慢性線維化期の臨床献体において線維化につながるケモカインの検討を行うことができた。

今後の研究の推進方策

今後は、マウスモデルを使用して、今回の結果の検証を行うとともに、過敏性肺炎の慢性線維化に関わるケモカインやプロスタノイドのアンタゴニストによる肺線維化抑制効果を検討する。過敏性肺炎の急性・慢性モデルはすでに構築されているので、この検討の手始めとして、現在、IL-17KOマウスやCRTH2KOマウスで検討を始めている。
さらに、本研究の知見をもとに過敏性肺炎の診断ツールとしてこれらのサイトカインやケモカインが有用であるかどうか検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
金額に見合う試薬がなかったため、次年度に繰り越すことにしました。
(使用計画)
研究試薬代としてすぐに使用します。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Environmental levels of avian antigen are relevant to progression of chronic hypersensitivity pneumonitis during antigen avoidance.2018

    • 著者名/発表者名
      Sema M, Miyazaki Y, Tsutsui T, Tomita M, Eishi Y, Inase N.Sema M, Miyazaki Y, Tsutsui T, Tomita M, Eishi Y, Inase N.
    • 雑誌名

      Immun Inflamm Dis.

      巻: 6 ページ: 154-162

    • DOI

      10.1002/iid3.202.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The immune checkpoint molecule VISTA regulates allergen-specific Th2-mediated immune responses.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno T, Zhang C, Kondo Y, Kang S, Furusawa E, Tsuchiya K, Miyazaki Y, Azuma M.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 30 ページ: 3-11

    • DOI

      10.1093/intimm/dxx070.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histological variability and consequences in chronic bird-related hypersensitivity pneumonitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Ochi J, Ohtani Y, Takemura T, Akashi T, Tateishi T, Miyazaki Y, Inase N, Yoshizawa Y.
    • 雑誌名

      Respirology.

      巻: 22 ページ: 1350-1356

    • DOI

      10.1111/resp.13070.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein antigen of bird-related hypersensitivity pneumonitis in pigeon serum and dropping.2017

    • 著者名/発表者名
      Shirai T, Furusawa H, Furukawa A, Ishige Y, Uchida K, Miyazaki Y, Eishi Y, Inase N.
    • 雑誌名

      Respiratory Research

      巻: 18 ページ: 65

    • DOI

      10.1186/s12931-017-0555-4.

    • 査読あり
  • [学会発表] 鳥関連過敏性肺炎における抗原吸入前後のサイトカイン・ケモカインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      井上幸久, 石塚聖洋, 古澤春彦, 白井剛, 増尾昌宏, 立石知也, 藤江俊秀, 玉岡明洋, 坂下博之, 稲瀬直彦, 宮崎泰成
    • 学会等名
      日本呼吸器学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi