• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

IL-18,IL-38制御による炎症性肺疾患の治療

研究課題

研究課題/領域番号 16K09595
研究機関久留米大学

研究代表者

星野 友昭  久留米大学, 医学部, 教授 (00261066)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードIL-38 / 気管支喘息
研究実績の概要

最も新しいサイトカインIL-38(IL-1F10)はIL-1ファミリーに属し、IL-17を抑制すると報告された(Proc Natl Acad Sci U S A. 2012)。しかしながら、IL-38の機能はよく判明していない。これまで、申請者らはIL-1ファミリーサイトカインIL-18がTh2細胞を分化誘導し、IL-13産生を増加させ気管支喘息、間質性肺炎、COPDを増悪させることを世界に先駆け証明した。そこで本研究では、IL-18と非常に構造が似ているIL-1ファミリーサイトカインIL-38に注目し解析を行った。申請者らは、C57BL/6バックグラウンドIL-38遺伝子欠損(KO)マウスを作製した。IL-38KOマウスでは野生型(WT)マウスより、IL-1beta, IL-6産生増加し、リウマチ(RA)マウスモデルの関節の炎症が悪化する。加えて、一部のリウマチ患者の血清中にIL-38が高値であった。IL-38はRAマウスモデルでは抗炎症性サイトカインの機能を持つことを証明した(Biochemistry and Biophysics Reports 2015)。これらの結果は、IL-1ファミリーは遺伝子学的に構造が似ているにもかかわらず、IL-18は炎症促進性(pro-inflammatory)サイトカインで、IL-38は抗炎症性(anti-inflammatory)サイトカインである可能性を示唆する。
本研究では、気管支喘息患患者検体及び気管支喘息マウスモデルを用いて、IL-18, IL-38の制御による気管支喘息の研究を行い、1.気管支喘息死患者肺病変におけるIL-38発現の解析 2.IL-38遺伝子欠損マウスを用いた気管支喘息マウスモデル解析した。
結果は現在論文投稿中のため子細は省略する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

気管支喘息死患者肺病変におけるIL-38発現の解析とIL-38遺伝子欠損マウスを用いた気管支喘息マウスモデル解析も行った。結果は現在論文投稿中であるので。

今後の研究の推進方策

1.気管支喘息患者肺病変やCOPDにおけるIL-38発現の解析は樹立した抗ヒトIL-38モノクロナール抗体clone H127C及びM2マクロファージマーカー抗CD163,CD204,CD206抗体等を用いて、ホルマリン固定した肺病変部を免疫染色法で染色する。また、血清及び組織
血清はIL-38 ELISAやマルチプレックスアッセイ法等で解析する。組織はmRNAを抽出し、RT-PCRを用いて解析を行う。結果によっては、これまでの研究のようにAffymetrix社のGene array等を用いてmRNAを網羅的に解析する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Association of anti-aminoacyl-transfer rna synthetase antibody and anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody with the therapeutic response of polymyositis/dermatomyositis-associated interstitial lung disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Okamoto M, Kaieda S, Fujimoto K, Ebata T, Tajiri M, Nakamura M, Tominaga M, Wakasugi D, Kawayama T, Kuwana M, Mimori T, Ida H, Hoshino T.
    • 雑誌名

      Respiratory investigation

      巻: 55 ページ: 24-32

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2016.08.007.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Il-33/st2 contributes to severe symptoms in plasmodium chabaudi-infected balb/c mice2017

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Obata-Ninomiya K, Shimogawara-Furushima R, Arai T, Akao N, Hoshino T, Ohta N.
    • 雑誌名

      Parasitology international

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.parint.2017.03.008.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The usefulness of monomeric periostin as a biomarker for idiopathic pulmonary fibrosis2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta S, Okamoto M, Fujimoto K, Sakamoto N, Takahashi K, Yamamoto H, Kushima H, Ishii H, Akasaka K, Ono J, Kamei A, Azuma Y, Matsumoto H, Yamaguchi Y, Aihara M, Johkoh T, Kawaguchi A, Ichiki M, Sagara H, Kadota JI, Hanaoka M, Hayashi SI, Kohno S, Hoshino T, Izuhara K
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 12 ページ: e0174547

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174547

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi