• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

IL-18,IL-38制御による炎症性肺疾患の治療

研究課題

研究課題/領域番号 16K09595
研究機関久留米大学

研究代表者

星野 友昭  久留米大学, 医学部, 教授 (00261066)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードIL-38 / 気管支喘息マウスモデル
研究実績の概要

新しいサイトカインIL-38(IL-1F10)はIL-1ファミリーに属し、気管支喘息や乾癬の悪化に関与すると考えられるIL-17を抑制すると報告された(Proc Natl Acad Sci U S A. 2012)。しかしながら、IL-38の機能はよく判明していなかった。本研究では、新規サイトカインIL-1ファミリーIL-38に注目し解析を行った。申請者らは、C57BL/6(B6)バックグラウンドIL-38遺伝子欠損(KO)マウスを作製した。IL-38KOマウスでは野生型(WT)マウスより、IL-1beta, IL-6産生増加し、リウマチ(RA)マウスモデルの関節の炎症が悪化する。加えて、一部のリウマチ患者の血清中にIL-38が高値であることを報告した。以上より、IL-38はRAマウスモデルでは抗炎症性サイトカインの機能を持つことを証明した(Biochemistry and Biophysics Reports 2015)。そこで、IL-38制御による気管支喘息治療の可能性に着目した。IL-38リコンビナンントタンパク作成、抗IL-38モノクロナール抗体等を樹立した。抗IL-38モノクロナール抗体はeBioscienceから世界中で販売されている。予想に反して、IL-38欠損(KO)マウスは気管支喘息マウスモデルではIL-5等の炎症性サイトカインが減少し好酸球による気道炎症が減少し、その結果気道過敏性も有意に低下した。これらの結果は、IL-38は炎症促進性(pro-inflammatory)と抗炎症性(anti-inflammatory)の両方の機能を持つサイトカインである可能性を示唆された。また、IL-38は肺がんの進展(PlosOne 2017)と間質性肺炎(IPF)と抗がん剤による薬剤性肺障害の結果に関与している可能性が示唆された(Respiratory Investigation 2017)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究でIL-38はRAマウスモデルでは抗炎症性サイトカインの機能を持つことを証明した(Biochemistry and Biophysics Reports 2015)。
IL-38リコンビナンントタンパク作成、抗IL-38モノクロナール抗体等を樹立した。抗ヒトIL-38モノクロナール抗体(H127C)はeBioscienceから世界中で販売されている。
予想に反して、IL-38欠損(KO)マウスは気管支喘息マウスモデルではIL-5等の炎症性サイトカインが減少し好酸球による気道炎症が減少し、その結果気道過敏性も有意に低下した(Kurume Medical Journal in press)。

今後の研究の推進方策

ヒトの検体を用いてIL-38の解析を行いたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Interleukin-18 diagnostically distinguishes and pathogenically promotes human and murine macrophage activation syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Weiss Eric S.、Girard-Guyonvarc’h Charlotte、Holzinger Dirk、de Jesus Adriana A.、Tariq Zeshan、Picarsic Jennifer、Schiffrin Eduardo J.、Foell Dirk、Grom Alexei A.、Ammann Sandra、Ehl Stephan、Hoshino Tomoaki、Goldbach-Mansky Raphaela、Gabay Cem、Canna Scott W.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 131 ページ: 1442~1455

    • DOI

      10.1182/blood-2017-12-820852

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-33/ST2 contributes to severe symptoms in Plasmodium chabaudi -infected BALB/c mice2018

    • 著者名/発表者名
      Seki Takenori、Obata-Ninomiya Kazushige、Shimogawara-Furushima Rieko、Arai Toshio、Akao Nobuaki、Hoshino Tomoaki、Ohta Nobuo
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 67 ページ: 64~69

    • DOI

      10.1016/j.parint.2017.03.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of IL-38 protein in anticancer drug-induced lung injury and acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis2017

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Masaki、Okamoto Masaki、Kawayama Tomotaka、Matsuoka Masanobu、Kaieda Shinjiro、Sakazaki Yuki、Kinoshita Takashi、Mori Daisuke、Inoue Akira、Hoshino Tomoaki
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 55 ページ: 293~299

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2017.06.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical implications of the novel cytokine IL-38 expressed in lung adenocarcinoma: Possible association with PD-L1 expression2017

    • 著者名/発表者名
      Takada Kazuki、Okamoto Tatsuro、Tominaga Masaki、Teraishi Koji、Akamine Takaki、Takamori Shinkichi、Katsura Masakazu、Toyokawa Gouji、Shoji Fumihiro、Okamoto Masaki、Oda Yoshinao、Hoshino Tomoaki、Maehara Yoshihiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0181598

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0181598

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi