• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

特徴的ながん抑制経路の遺伝子異常を標的化した悪性中皮腫に対する治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09598
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

新行内 雅斗  千葉県がんセンター(研究所), 呼吸器内科, 部長 (60450433)

研究分担者 田川 雅敏  千葉県がんセンター(研究所), がん治療開発グループ, 部長 (20171572)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード悪性中皮腫 / p53経路 / Hippo経路 / MDM2 / FAK / 低分子G蛋白 / AMPK-mTOR
研究実績の概要

悪性中皮腫では特徴的な遺伝子変異が知られている。第一はINK4A/ARF領域の欠損であるが、その一方で同領域にコードされる遺伝子の下流に位置するp53がん抑制遺伝子は野生型である。また第二はNF2とその関連遺伝子群の変異で、この変異はHippo経路の異常に関連する。第一の変異はp53分子の分解亢進によるp53経路の機能的な失活、さらに、Rb分子の持続的な活性化に繋がり、第二の変異は低分子G蛋白、focal adhesion kinase (FAK)、およびAMPK-mTOR経路の亢進を誘導する。そこで、この遺伝子異常の基づく治療法開発に資する検討を行った。第一の異常については、内因性のp53分子の安定化をMDM2阻害剤処理、あるいは外因性に野生型p53を発現するアデノウイルスの感染で検討し、さらには両者の併用をしたところ、p53発現上昇によって細胞周期の停止がおこりp53経路の再活性化によって細胞死が誘導されることが判明した。このとき、p53発現上昇によりアデノウイルスの転写発現が増強することを見出した。ただし、上記の事柄はp53遺伝子が野生型の場合のみでおこり、変異型の細胞では観察されなかった。第二の異常に関しては、阻害剤による細胞傷害活性を検討した。低分子G蛋白についてはbisphosphonate製剤、FAKについてはdefactinib、AMPK-mTOR経路についてはcompound Cおよびrapamycinを使用したが、これらの抗腫瘍活性はNF2遺伝子の変異とは直接的に関連しなかった。しかし、FAK阻害剤は内因性p53発現を上昇させ、またMDM2阻害剤による内因性p53発現上昇はFAKリン酸化を誘導していた。すなわちp53経路とHippo経路にはクロストークが存在することが想定された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 inhibitors augment endogenous wild-type p53 expression but down-regulate the adenovirally-induced expression by inhibiting a proteasome activity2018

    • 著者名/発表者名
      Chai Kuan、Ning Xuerao、Nguyen Thao Thi Thanh、Zhong Boya、Morinaga Takao、Li Zhihan、Shingyoji Masato、Tada Yuji、Tatsumi Koichiro、Shimada Hideaki、Hiroshima Kenzo、Yamaguchi Naoto、Tagawa Masatoshi
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 26130-26143

    • DOI

      https://doi.org/10.18632/oncotarget.25452

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] An MDM2 inhibitor achieves synergistic cytotoxicity with oncolytic adenoviruses on mesothelioma with the wild-type p53 gene.2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tagawa, Thao Thi Thanh Nguyen, Takao Morinaga, Masato Shingyoji, Yuji Tada, Koichiro Tatsumi, Hideaki Shimada, Kenzo Hiroshima
    • 学会等名
      The 14th international conference of the international mesothelioma interested group
    • 国際学会
  • [学会発表] Cytotoxicity of Replication-Competent Adenoviruses Defective of E1B55kDa Molecules Is Irrelevant to P53 Expression, but Increases with a P53-Augmenting MDM2 Inhibitor through DNA Damages and Enhanced Viral Propagations in Mesothelioma with the Wild-Type P53 Genotype2018

    • 著者名/発表者名
      Thao Thi Thanh Nguyen, Takao Morinaga, Boya Zhong, Shuji Kubo, Masato Shingyoji, Yuji Tada, Yuichi Takiguchi, Koichiro Tatsumi, Hideaki Shimada, Kenzo Hiroshima, Masatoshi Tagawa
    • 学会等名
      21st annual meeting of American Society of Gene and Cell Therapy
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi