研究課題/領域番号 |
16K09622
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
中山 昌明 聖路加国際大学, 聖路加国際病院, センター長 (60217940)
|
研究分担者 |
寺脇 博之 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20277057) [辞退]
渡邉 公雄 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 非常勤講師 (20595607)
林 義満 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70381382)
朱 万君 福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (10607774) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | a腹膜透析 / 透析液生体適合性 / 腹膜中皮細胞 / 水素 |
研究実績の概要 |
目的:慢性腎不全ラットを用いてH2含有腹膜透析液の腹膜組織に対する影響を検討した。 方法:SDラットにアデニン食にて飼育し慢性腎不全モデルを作成。これを2群に分け(通常PD液群:PD群、H2含有PD液群:H2PD群、各5匹)、一日1回、皮下留置のカテーテルを介して腹腔内に試験液20mL投与した。計20日間投与後、カテーテル留置部位とは反対側の腹膜組織を採取、その一部を各種免疫組織学的検討用にホルマリン固定した。通常透析液は市販の低ブドウ糖分解物の中性化腹膜透析液を使用した(ブドウ糖濃度2.5%)。H2含有PD液は以下のやり方で作成した。水電気分解にて過飽和H2含有水(水素濃度1000ppb以上)を作成、この中に市販中性PD液を透析液バッグを10時間漬け置きすることで拡散現象により透析バッグ内に水素を付加させた(透析液中のH2濃度:100 ~ 500ppb)。作成したH2含有透析液は1時間以内に実験に用いた。 結果:腹膜組織の肥厚はPD群とH2PD群とで違いは無かった。腹膜表面の中皮細胞解析では、単位長あたりの被覆中皮細胞割合はてH2PD群に比較してPD群で有意に低下していた。腹膜表面細胞の免疫組織染色では、増殖マーカーであるKi67染色陽性細胞数、ならびにアポトーシスマーカーであるM30 CytoDeath染色陽性細胞は、H2PD群と比較してPD群で有意に増加していた。 考察:慢性腎不全PDラットの検討では、標準的中性化透析液の使用によっても中皮細胞の障害が惹起されるが、一方、H2付加によりそれらの障害は抑制、軽減される可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画していた動物実験が終了した。これにより、水素含有腹膜透析液の中皮細胞保護効果は、非腎不全モデルだけでなく、慢性腎不全モデルにおいても確認することができた。おおむね、当初の計画に沿って研究を進めることができたと自己評価している。
|
今後の研究の推進方策 |
水素含有腹膜透析液の腹膜中皮細胞に対する保護効果を基礎的検討にて確認することができた。これを踏まえて、今後は、実際の腹膜透析患者を対象とした水素含有腹膜透析液の効果と安全性について予備的・探索的な短期検討を行う。具体的には、水素含有腹膜透析液を作成し、これを一日1回の目安で従来の透析液に置き換えて使用し、その際の透析液排液中の中皮細胞関連のサロゲートマーカーの変化、および実施中の患者の自他各症状への影響について検討を行う。 さらに、多人数での臨床検討を行うための準備として、在宅で水素含有腹膜透析液を作成できる家庭用の水素含有腹膜透析液の作成機器のプロトタイプを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
基礎実験の費用として、初年度に用いた器具、試薬を次年度に繰り越して用いることができたため、予算額より少額にて研究を実施することができた。購入品(消耗品)が無かったことが使用額に差が生じた理由である。
|