研究課題/領域番号 |
16K09624
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 冬樹 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60400131)
|
研究分担者 |
向阪 彰 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (00458051)
村垣 泰光 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40190904)
藤本 勝巳 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 助教 (40294566)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 時計遺伝子 / 慢性腎不全 / 概日リズム |
研究実績の概要 |
慢性腎不全における時計遺伝子発現の意義の解明を行っている。ヒト腎組織における時計遺伝子発現の解析のため、免疫染色を行った。従来の手動による方法では、結果に誤差が生じやすいため、自動免疫染色装置VENTANAを使用した。自動免疫染色装置は、入力されている自動のprotocolで行うため、均一な課程で染色が行え、再現性も得られ、評価しやすいメリットがある。剖検標本を用いて解析した。慢性腎不全20症例において、非慢性腎不全群と比べてDEC1とPER1の発現は有意に減少した。一方でalpha-SMAは上昇した。SNAILは抗体の感度がよくなく、評価が困難であった。これらのことから、ヒト慢性腎不全で、時計遺伝子の発現は減少することが示唆され、これまでの研究結果と合致する所見であった。 また、Kloホモ変異マウスは7週齢付近で、慢性腎不全状態となることがわかっている。時計遺伝子の発現を解析するため、ウエスタン・ブロット、real-time PCRや免疫染色で解析した結果、DEC1やPER1の発現が減少し、alpha-SMAの発現は上昇していた。これらの結果から、慢性腎不全は時計遺伝子に影響することがわかった。一方で、Kloホモ変異マウスは3週齢では顕著な表現型がでないが、この時期においては、免疫染色、ウエスタン・ブロット、real-time PCRなどで検討したが、時計遺伝子の発現は影響を受けなかった。これらのことから、慢性腎不全に伴う高リン状態を介した時計遺伝子の発現に異常が生じることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
免疫染色は自動免疫染色装置がうまく稼働しており、良好な経過や結果がでている。ヒト剖検症例においては、近年の病理解剖数の減少により、症例数がまだそろわないこともあるが、過去の剖検ブロックがあるので、症例数を増やし、検討する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
慢性腎不全で時計遺伝子の発現が影響をうけることがわかったので、日内リズムのもとでは、慢性腎不全がどのように時計遺伝子に影響を及ぼすのか解析する。Kloホモ変異マウスは、7週齢以降で突然死をきたすことがあり、実験に必要な数が足りなくなることも考えられるが、慢性腎不全モデルとして野生型マウスの5/6腎摘を考えており、高リン給餌にて飼育し、時計遺伝子の発現を、日内リズム下で解析する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度において、予定したいた金額よりも、多くの実験試薬・消耗品の使用予定がったため。
|