• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

CCN2機能制御による慢性腎臓病の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09627
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

井上 勉  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (30406475)

研究分担者 岡田 浩一  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60233342)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード腎線維化 / CCN2 / 慢性腎臓病 / インテグリン
研究実績の概要

CCN2の機能制御による、新規慢性腎臓病治療薬の開発を目指して、計画通り研究を進めた。In vitroの検討から、慢性腎障害の進行に関わると予測している第4モジュールを欠失した変異型CCN2が、正常CCN2プロモータ制御下に発現する遺伝子改変マウスと、CCN2全長を皮質尿細管上皮細胞特異的に欠く遺伝子改変マウスを作成し、急性/慢性腎障害モデルである虚血再灌流モデルで検討した。結果、慢性期腎障害の組織学的な特徴である腎線維化が、両方の遺伝子改変マウスでほぼ同等に抑制された。このことは慢性腎臓病の進行過程におけるCCN2第4モジュールの重要性を強く示唆しており、更に片側尿管結紮モデル、腎亜全摘モデルを作成して同様の検討を行った。予想通り、腎障害の成因に関わらず腎線維化の進行が有意に抑制されていた。mRNAレベルでは、コラーゲン、フィブロネクチンの発現抑制に加え、TGF(transforming growth factor)-βやPAI-1など腎病変進行のkey moleculesの発現も同様に有意な抑制が確認された。続けて、細胞内のシグナル伝達系について、既報を参考にTGF-β/Smad係、Wnt/LRP-6系、インテグリン/FAK(focal adhesion kinase)系の活性化状況についてWestern blottingで検討した。我々の結果ではFAKのリン酸化が最も顕著に腎病変の進行に相関していた。以上からインテグリンがCCN2第4モジュールの受容体として機能している可能性が示唆された。両者の特異性は中和抗体/デコイペプチドを用いた阻害実験での検証を開始している。更にCCN2第4モジュール欠損マウスから得た初代培養線維芽細胞を使用して、正常CCN2の強制発現ベクターを導入すると、FAKのリン酸化が正常化することも確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Consensus-based Technical Recommendations for Clinical Translation of Renal BOLD MRI2020

    • 著者名/発表者名
      Octavia Bane, Iosif A. Mendichovszky, Bastien Milani, et al.
    • 雑誌名

      MAGMA

      巻: 33 ページ: 199 - 215

    • DOI

      10.1007/s10334-019-00802-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glomerular Solidification Is Associated With Nephritis-Related Clinical Parameters in IgA Nephropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Inoue, Yankun Luo, Takeru Seto, Hiromichi Suzuki, Hirokazu Okada
    • 雑誌名

      Ren Fail

      巻: 41 ページ: 893 - 898

    • DOI

      10.1080/0886022X.2019.1665545

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cellular Communication Network Factor 2 (CCN2) Promotes the Progression of Acute Kidney Injury to Chronic Kidney Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Inoue, Takeru Kusano, Hiroaki Amano, Hidetomo Nakamoto, Hirokazu Okada
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 517 ページ: 96 - 102

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.07.024

    • 査読あり
  • [学会発表] CCN2 Module IV-Derived Decoy Peptides Attenuate Renal Fibrogenesis Through Inhibition of FAK Pathway in the Tubular Epithelium2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Amano, Tsutomu Inoue, Hirokazu Okada
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Nephrology
    • 国際学会
  • [学会発表] CCN2 module 4はFAKのリン酸化を介して腎線維化を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      天野博明、井上勉、草野武、岡田浩一
    • 学会等名
      日本腎臓学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi