研究課題/領域番号 |
16K09672
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山門 穂高 京都大学, 医学研究科, 助教 (10378771)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 多系統萎縮症 |
研究実績の概要 |
多系統萎縮症(MSA)、レビー小体病型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルよりエクソソームを抽出し、DLBと、特にMSAにおいてexosome分画にαシヌクレイン(αsyn)の凝集を認めることを確認した。この抽出exosomeをαシヌクレイン-GFP融合タンパク質をレンチウイルスで発現させた神経細胞(neuro2a, SH-SY5Y)・オリゴデンドロサイト細胞株(MO3.13, Oli-neu)への取り込みと凝集体形成を比較検討した。さらに、αシヌクレインを過剰発現させたαシヌクレイン BAC(Bacterial Artificial Chromosome)トランスジェニックマウスにこれらのexosomeをinjectionし、現在病理学的な解析を行っている。オリゴデンドロサイト特異的なαシヌクレイン蓄積を説明する他の可能性としてαシヌクレインの種(seed)による違いを検討するため、健常人、DLB、MSA患者脳からPBS可溶性分画、SDS不溶性分画をseedとしてRT-QUIC(real-time quaking-induced conversion)法でseedの増幅を試み、seed依存性のαシヌクレインfibril形成が生じるかを検討した。その際、incubation bufferの組成、振盪数(shaking速度)、αシヌクレイン monomer濃度、spikeするseedの量などの条件検討に時間を要した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
多系統萎縮症(MSA)、レビー小体病型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルよりエクソソームを抽出し、DLBと、特にMSAにおいてexosome分画にαシヌクレイン(αsyn)の凝集を認めることを確認した。この抽出exosomeをαシヌクレイン-GFP融合タンパク質をレンチウイルスで発現させた神経細胞(neuro2a, SH-SY5Y)・オリゴデンドロサイト細胞株(MO3.13, Oli-neu)への取り込みと凝集体形成を比較検討した。さらに、αシヌクレインを過剰発現させたαシヌクレイン BAC(Bacterial Artificial Chromosome)トランスジェニックマウスにこれらのexosomeをinjectionし、現在病理学的な解析を行っている。オリゴデンドロサイト特異的なαシヌクレイン蓄積を説明する他の可能性としてαシヌクレインの種(seed)による違いを検討するため、健常人、DLB、MSA患者脳からPBS可溶性分画、SDS不溶性分画をseedとしてRT-QUIC(real-time quaking-induced conversion)法でseedの増幅を試み、seed依存性のαシヌクレインfibril形成が生じるかを検討した。その際、incubation bufferの組成、振盪数(shaking速度)、αシヌクレイン monomer濃度、spikeするseedの量などの条件検討に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
①神経細胞・オリゴデンドロサイト(ODC)細胞株においてasyn凝集体を定常的に形成する細胞株を樹立し、細胞株特異的なasyn凝集transferのexosomeが関与するメカニズムを解析する。②への取り込みと凝集体形成を比較検討した。さらに、αsynを過剰発現させたasyn BACトランスジェニックマウスに疾患脳由来exosomeをinjectionしたサンプルを解析する。③ODC特異的なαsyn蓄積を説明する他の可能性としてαsynの種(seed)による違いを検討するため、健常人、DLB、MSA患者脳から抽出したfibrilをseedとしてRT-QUICを行い、形成されたseed依存性のasyn fibrilを生化学的に解析、またasyn BACトランスジェニックマウスにinjectionを行い、凝集体の性質を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
旅費の不使用により生じた。本年度の学会出張で使用予定である。
|